4月27日、韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩委員長が「板門店宣言」に合意した。この宣言には次のような内容が含まれている。(1)南と北は年内に朝鮮戦争の終戦を宣言し、休戦協定を平和協定に転換する。(2)南と北は、完全な非核化を通じ、核のない朝鮮半島を実現する。
6月12日に開かれる予定の米朝首脳会談では、これらの内容が取り上げられる見通しだが、果たして「終戦」と「非核化」は本当に実現できるのだろうか? 朝鮮半島問題研究家の宮田敦司氏がレポートする。
* * *
朝鮮戦争は1953年7月27日に休戦協定が調印された。協定第12節では「全ての部隊による朝鮮における全戦闘行為の完全な停止」と記されているが、朝鮮半島を南北に隔てる非武装地帯(幅4km、全長248km)とその周辺では、意図的な休戦協定違反と「戦闘」が続けられてきた。
韓国国防部(国防省)が隔年で発刊している「国防白書」(2016年版)によると、朝鮮戦争休戦以降の北朝鮮軍による、国連軍および韓国軍に対する非武装地帯とその周辺の海域・空域における挑発行動(武力行使を含む)は1117回。韓国への武装工作員の侵入は1977回にのぼる。
古い統計になるが、1954年から1999年までの北朝鮮側の休戦協定違反は43万822回。北朝鮮が主張する韓国側の休戦協定違反は83万5838回。銃撃戦など武力行使による死亡者は米軍80人、韓国軍405人以上、北朝鮮軍857人以上となっている。
北朝鮮への融和政策(太陽政策)を推進し、金正日総書記との南北首脳会談を実現した金大中、廬武鉉政権当時も、北朝鮮による休戦協定違反は少数だが発生していた。膨大な回数の休戦協定違反の内訳は些細なものが大半だが、「終戦」を宣言する前に、せめて休戦協定違反はゼロにする必要があろう。
休戦協定は調印から65年になるが、程度の違いはあるにせよ韓国側も北朝鮮側も休戦協定に違反していた。このような状態で「終戦」を宣言して平和協定を締結しても、協定が守られるのか疑問がある。
文在寅大統領が考える「終戦」が、具体的にどのような状態を指しているのか不明だが、まずは南北分断の象徴であるとともに、朝鮮戦争が「終戦」していないことを意味する非武装地帯の解消を推し進めなければならない。非武装地帯を維持したままでの「終戦」はあり得ないからだ。
また、南北が「友好国」になるのであれば、北朝鮮軍が600基保有している短距離弾道ミサイルの削減だけでなく、様々な信頼醸成措置が必要となる。
これらの措置を履行するためには高官レベルの協議を何度も開く必要がある。実務レベルとなると、さらに多くの協議が必要となるだろう。協議の進展具合によって、北朝鮮に対する経済支援が繰り返されることになるのだが、こうした会談の危うさは、次に述べるように過去の米朝会談にも現れている。