「人生100年時代」といわれるように、定年後の人生はかつてないほど長くなっている。いざ老後の膨大な時間を埋めようとする時、つい家族や友人に多くを求めがちだが、他者に頼って孤独から逃れるには限界がある。たとえば、山口県に住む68歳の男性・A氏のケース。
彼は「定年したら孫たちとの時間を多く作れる」と喜んでいた。しかし東京に暮らす息子一家が帰ってくるのは正月のわずか数日だけ。目に入れても痛くない小学生の孫2人も、電話すら滅多に寄越さない。
「孫の誕生日にプレゼントを送っても嫁から“ありがとうございました”と短い電話やメールがあるくらいで張り合いがない。たまには声が聞きたいと電話しても、息子夫婦も孫も面倒臭そうにしている。こちらが大事にしているのに、なぜ孫たちは懐いてくれないのかと考えると虚しさが募るばかりです」
都内に住む70歳男性・B氏は、こんな日々が続いている。
「妻とは熟年離婚してしまったのでリタイア後はずっとひとり暮らし。人恋しくて、ついつい友人を誘って飲み歩く生活を続けている。それでも、誰も待つ人がいない家のドアを開ける瞬間に、ますます孤独が襲ってくる。寂しくなってまた家を出て、近所のコンビニに酒を買いに行ってしまうこともしょっちゅうです。最近は友人も私の誘いを面倒くさがるようになった。医者からは“酒を控えるように”と注意されるけど、この生活が変えられずにいます」
64歳のC氏は、リタイア後に向け趣味の合う友人を作りたいと俳句サークルに参加した。しかし、「仲良くしている中心メンバーの輪に入れず、かえって疎外感を感じてしまう」(C氏)と、かえって暗い気持ちになってしまったという。