5月下旬、参議院会館で満面の笑みをたたえながら祝杯をあげる女性たちの姿があった。女性の社会参画を目指す市民団体「クオータ制を推進する会」、通称“Qの会”のメンバーだ。クオータ制(QUOTA制)とは、政治における男女格差を是正するために、議員や閣僚などの一定数を女性に割り当てる制度のことを指す。
5月16日、参院本会議で「政治分野における男女共同参画推進法案」が成立した。この法案の内容は、国や地方の選挙で男女の候補者数をできる限り均等にすることを求めるもので、「候補者男女均等法」とも呼ばれている。
現在の衆議院は男性議員418人に対して女性議員がわずか47人。各国の議会が参加する列国議会同盟の2017年ランキングによれば、日本の衆議院は、女性議員の割合が193か国中165位だ。
2012年に発足したQの会は、男性議員が圧倒的に多数を占める現状を変えるべく、足かけ6年にわたって候補者男女均等法の成立に尽力した。
さまざまな年代がそろう女性たちの中心にいたのが、同会の代表を務める赤松良子さん(88才)だ。赤松さんは33年前の1985年、旧労働省婦人少年局長として職場における男女平等を規定する「男女雇用機会均等法」を成立させた。
そして今年、Qの会代表として政界における男女平等への道を切り開いた彼女は、2つの「均等法」を生んだ存在で、まさに「男女平等の母」だ。
◆生きている間に法律が成立して本当によかったです
赤松さん率いるQの会は永田町、ひいては日本の社会を変えるべく、「第2の均等法」制定に奔走した。議員会館では衆参合わせて700人を超える議員の部屋を訪れてチラシを配り、女性政治家の必要性を説いた。
その甲斐あって、2015年には超党派の議員連盟が発足したが、自民党が激しく反発した。安藤優子さん(59才)が振り返る。
「法律の最初の文案は『男女同数』でしたが、おもに自民党から『男と女で同じ数はダメだ』と異論が出ました。彼らとしては、男女が完全に平等という文言は受け入れられなかったのです。揉めたすえ、野党側が譲歩して『男女均等』となりました」
2017年4月に「できる限り男女を均等にする」との内容で与野党が一致し、それから約1年を経て冒頭の通り5月16日にようやく成立した。
「2つめの均等法が成立して、この国の男女平等が大きく前に進みました。生きている間に法律が成立して本当によかったです(苦笑)」(赤松さん)
待望の法案成立と軌を一にするように、世の中は大きく変わりつつある。参議院議員の蓮舫さん(50才)が語る。