【書評】『日英対訳 英語で発信! JAPANガイドブック』/神田外語大学日本研究所・編/神田外語大学出版局/2000円+税
【評者】山内昌之(武蔵野大学特任教授)
これからはパスポートと一緒に本書を携える留学生や観光客が増えるだろう。海外に行くと私たちも訪問先の国の歴史や文化と同様、日本を改めて見直す機会も多い。とくに外国人から日本の芸術や経済について訊かれると、どう説明するのか頭を悩ます人もいるはずだ。
「雅楽」や「国学」や「やまと絵」をすんなり説明できれば、相当に日本史の基礎知識が頭に入っている人だ。しかし英語で説明するのは別物だろう。本書の有難さはそれらを分かりやすく15行くらいの日本語と英語で教えてくれる点にある。
日本の自然、日本人の心と宗教心、クールジャパンの系譜などは、いかに説明されるのだろうか。たとえば、年中行事でも「節分」や「七五三」は説明がむずかしい。節分とはもともと季節が分かれる節目の日という意味で、1年に4回あったと外国人に説明できる人は少ないだろう。
また、花見とは奈良時代からあり、元来は梅が中心だったことも知らない人がいる。七五三とは、子どもの健やかな成長を願い、3歳7歳の女子、3歳5歳の男子が神社にお参りする行事であるが、英語ではなるほどこう説明するのかと頷いてしまう。