2015年、第57次南極地域観測隊の調理隊員となり2017年に帰国した渡貫淳子さん(44才)に、女性セブンのアラ暦記者“オバ記者”こと野原広子(61才)が話を聞いた。
「私、南極の話を始めると止まりません。インタビューを終わらせる時間を決めた方がいいと思いますよ」
会うなり渡貫淳子さん(44才)は、そう提案した。私の長い記者生活でも、こんなことを言った人は初めて。しかもその目はキッラキラと輝いて、“南極”がどれほど魅力がある所か、聞く前から伝わってきた。さあ、蒸し暑い中、“渡貫母ちゃん、南極体験談”で涼んでくだされ──。
* * *
「うわぁ~」
ヘリコプターがバリバリと音を立てて昭和基地に近づくにつれて、真下に広がる赤茶けた基地から、私は目が離せなくなりました。
「渡貫、ヘリから降りてすぐ走り出したりしちゃだめだぞ」
隊長から見たら、私がそんなことをしかねないかのように見えたのかもしれない。
夏の昭和基地の映像はそれまでさんざん見てきたし、南極から帰ってきた人は「まるで月面の基地」と言った人もいた。わが目で見た大陸の私の第一印象は「工事現場感、ハンパない」でした。
ここまで来るには、成田からオーストラリアまで飛行機で飛んで、南極観測船『しらせ』に乗り、寄港して生鮮品を積み込んで、荒れた海で3週間揺られ、最後は自衛隊の大型ヘリコプターで上陸。まぁ、気の遠くなるほど遠いんですよ。
ヘリポートには「ようこそ」と書いた横断幕を持っている人がズラリ。1か月の間、私たち第57次隊に引き継ぎをしてから帰る第56次隊の隊員たちが、出迎えに来てくれたんですよ。
このときの隊員のいでたちを思い出すとね、今でもダメだ、泣いちゃう。
みんな遠目でもわかるくらい防寒服がボロボロにすり切れていて、汚れているの。それがとても神々しくて、これが過酷なこの地で1年暮らした証しなんだな。私も1年たったら、こんなふうになれるのかなと思ったら、いろいろな感情が込み上げてきました。
◆バケツリレーで30トンの食糧運び