医学が目覚ましい進歩を見せる一方で、いま「漢方」の力が見直されている。2000年以上の伝統を持ち、西洋医学の薬とは違った作用機序による効果が期待できる漢方薬を、様々な分野の名医たちが、改めて高く評価しているのだ。
では、どの漢方を、どんな状況・タイミングで飲めばいいのか。泌尿器科医の鈴木康之氏が「自分でも飲んでいる漢方」を明かす──。
* * *
大学病院に勤務していた時代は忙しくて食事を取る時間がないことが多く、食後の内服でなくてもいい漢方を飲むようになりました。
これからの季節に重宝するのは、胃腸の消化・吸収機能を整えてくれる補中益気湯(ホチュウエッキトウ)です。倦怠感や夏バテによる食欲不振などの時に飲んでいます。
この補中益気湯は患者に対して処方することも少なくありません。泌尿系のがんの術後回復を補う効果や抗がん剤の副作用を抑える効果を期待して処方する。効果がエビデンスレベルの高いデータで裏付けられているわけではありませんが、患者からは症状が改善したと喜ばれています。