医学が目覚ましい進歩を見せる一方で、いま「漢方」の力が見直されている。2000年以上の伝統を持ち、西洋医学の薬とは違った作用機序による効果が期待できる漢方薬を、様々な分野の名医たちが、改めて高く評価しているのだ。
では、どの漢方を、どんな状況・タイミングで飲めばいいのか。内科医の長尾和宏氏が「自分でも飲んでいる漢方」を明かす──。
* * *
私は“風邪にかかったかな”と思った時にはまず葛根湯(カッコントウ)を飲みます。そしてウォーキングなどで少し汗をかいて風呂に入る。翌日に症状が残っていれば、今度は小青竜湯(ショウセイリュウトウ)を飲みます。ほとんどの場合、これだけで症状が治まります。
この2つの漢方薬には発汗・解熱、体内の水分代謝を促す作用がある。常に手元にストックを置き、在宅患者やご家族が鼻を啜っていたりした時はお渡しするようにしています。年配の人には麻黄附子細辛湯(マオウブシサイシントウ)を勧めていますね。