監督の“移籍”によって、甲子園から消えてしまった名門校がある。木内幸男が率いて6度の甲子園出場を誇った取手二高だ。1984年夏には2年生のKKコンビ(桑田真澄、清原和博)がいたPL学園を破って、茨城県に初めて優勝旗を持ち帰った。木内は直後、常総学院の監督に就任。送りバントなどの定石に縛られない“木内マジック”で名将の仲間入りを果たす。
87歳となった木内を訪ねると、1984年の快挙について「奇跡的なことでした」と振り返った。
木内の就任当時、女学校を前身とする取手二高は、幅60メートル、奥行き100メートルと歪なグラウンドで練習する恵まれない環境だった。1984年の優勝時には改修済みだったが、後に同校を訪れた桑田には、「このグラウンドから優勝校が出るんですか!?」と驚かれたという。木内は「あんなことは現代では起こり得ないでしょう」と続けた。
「監督と子どもたちが肩を組んで頑張れば甲子園に行ける時代じゃなくなった。関西から選手を集めてくれば、どんな学校でも勝ててしまう。茨城も、明秀学園日立が近畿から選手を集め始めたことで野球が変わった」
全国的に私立優位の状況がある。昨年までに私立の甲子園出場がない県は徳島だけだ。