中国仏教協会は8月15日、中国政府が同協会トップの学誠・会長による尼僧へのセクハラ、パワハラ、さらに多額の公金横領などの疑惑について調査を開始したとして、同氏の辞任を承認したことが分かった。
学氏は中国人民政治協商会議(政協)常務委員などを務め、中国の宗教政策決定にも深く関与しており、「仏教界のドン」とも呼ばれているほどの実力者だが、最近、学氏の弟子から95ページにも及ぶ告発状がネット上で公開されたほか、以前からセクハラ疑惑が噂されており、腐敗問題や規律問題に厳しい習近平指導部も無視できなくなったようだ。
中国内では大学の教員や党・政府機関幹部らによるセクハラ問題が告発され、加害者男性が辞職などに追い込まれているが、「#MeToo」問題は仏教界にも波及した形だ。
学氏は1966年、福建省の農村部生まれで、現在51歳。熱心や仏教徒だった祖母や母の影響で15歳で出家。福建仏教学院から、仏教研究の最高峰である北京の中国仏学院に進み、1991年に修士課程を修了。1995年に福建仏教学院院長、1998年に福建仏教協会会長に就任。
この時期の福建省トップは習近平氏で、学氏は習近平一家の信頼が厚く、のちに習氏が中央政界に躍り出るとともに、学氏も北京の古刹、龍泉寺の重職や政協委員、さらに政協民族宗教委員会副主任、仏教協会長などに就任し、とんとん拍子に出世した。
しかし、中国の最高指導者との親しい関係もあってか、このころから驕りや傲慢さ、邪心が表に出るようになり、尼僧へのセクハラや性行為疑惑がささやかれ始めた。