連休続きの今年のシルバーウィーク。各地の高速道路では混雑しているSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)も多いだろう。近年、SA/PAの進化は目覚ましく、珍しい地元土産や人気のご当地グルメが揃い、“観光地化”している休憩スポットが多いが、「本当にコスパがいいのは、プロドライバー御用達の小さなPA」と指摘するのは、モータージャーナリストの鈴木ケンイチ氏だ。
* * *
週末の連休で高速道路を使ってロングドライブしたときに、「高速道路のSAっていつも混んでいるな」と思う人も多いでしょう。そんなときはプロ御用達のPAを狙うという技はいかがでしょうか。
高速道路のSA/PAは、10年ほど前の民営化で大きく変化しました。それ以前は国の管轄する公共インフラという側面が強く、SA/PAも公共サービスのひとつとして運営されていました。
公共ですから「どこでも」「誰でも」が「平等」に「同じサービス」を受けることが重視されていたのです。ですから、どこのSAやPAに行っても、レストランやフードコートで販売される食事類はすべて同じ。厳密に味まで統一していました。毎月のように管理する人が見まわって、味を確かめていたというほど一生懸命に均一化していたのです。
それが民営化で180度方針変更に。SAやPAごとに特色を出して、売り上げを伸ばそうとしたのです。さらに最近では海外からの観光客も増えました。そうした人たちを取り込むために、SA/PA側は目新しくて美味しい食べ物やお土産を用意しました。
その結果、非常に手の込んだ料理や、その地方ならではの珍しい食べ物やお土産がSA/PAで手に入るようになったのです。観光客としては嬉しい変化だったと言えるでしょう。
ところが、この変化を苦々しく見ている人もいました。それがプロのドライバーです。流通業のトラッカーたちや営業マンとしては、手の込んだ料理や珍しいお土産よりも、安くて早くてお腹一杯になるリーズナブルな食事が欲しい。日用品を24時間手に入れたい。仕事の格好でも気兼ねなく使いたい。というのが本音でしょう。着飾ってウキウキしたファミリーやグループと並んで食事は避けたいなと思う人もいるのです。
そうした願いは、もちろんSA/PA側もわかっていました。その対策が「棲み分け」です。SA/PAごとに、観光客向け、プロドライバー向けといった具合に注力する相手を定めて、販売する内容を変えるようになっています。
ですから、「普通なんだけど、さっと出てくるリーズナブルな食事がいい」という人や、「週末に少しでも空いているところ」がいいという人は、観光客向けではなく、プロドライバー向け施設を選ぶといいでしょう。