芸能史に残る大きな謎の1つ──。田原俊彦のジャニーズ事務所独立は、そう捉えられることもある。
1970年代後半、苦境に陥っていた同事務所を救ったのは“たのきんトリオ”だった。1979年、ドラマ『3年B組金八先生』(TBS系)に生徒役で出演した田原俊彦、近藤真彦、野村義男の3人が大人気に。1980年6月に田原が『哀愁でいと』、12月に近藤が『スニーカーぶる~す』でレコードデビューし、大ヒットを飛ばす。
以降、現在に至るまでジャニーズ事務所の隆盛は続いている。著書『田原俊彦論 芸能界アイドル戦記1979-2018』(青弓社)で、事細かな取材や膨大な資料から分析している芸能研究家の岡野誠氏が、田原独立の謎に迫った。
* * *
「あのまま残っていたら、今の田原はないですから」
8月25日、町田市民ホールを皮切りに田原俊彦が毎年恒例のコンサートツアーを開始した。その初日、MCで「39年コンサートに来ている人!」と会場に聞き、「最初は久保講堂だった」と振り返った後、実感を込めてそう言った。
この言葉は、何を意味するのか──。
田原はテレビでも雑誌のインタビューでも、再三再四にわたってジャニーズ事務所へ感謝の意を述べている。自伝『職業=田原俊彦』(KKロングセラーズ)でも〈いつもジャニーさんの「作品」として田原俊彦という僕があり、事務所に所属していた時に様々な経験を積ませてもらったお陰で、今があるということを忘れることはない〉と綴っている。
冒頭の発言は、決して古巣を否定したものではない。