本誌・女性セブン2018年10月4日号で『がん5年生存率「全国251病院」衝撃ランキング』を掲載すると、編集部には全国から問い合わせが相次いだ。
「ランキング上位は都心の病院ばかり。私の地域の病院はどうでしょうか」
「愛媛県に住んでいます。うちの主人の病院の生存率を周辺の病院と比べてみたい」
国立がん研究センター(国がん)が9月12日、全国251医療施設で主要5部位(乳房・胃・大腸・肺・肝臓)のがんと診断された約50万人の患者の、進行度(ステージI~IV)別5年生存率を公表。女性セブンはこのデータをもとに、全国の251の病院を「がん5年生存率」でランク付けしたのだ。
それによると、病院によって生存率に大きな差があることがわかった。肝臓がんの1位は60%超だったのが、下位には1ケタ台の病院もあった。病院間の明確な「格差」である。
一方で、地域によっても格差があることが浮き彫りになった。すなわち、ランキング上位は東京や大阪などの都市部の病院が占めた。地方に住む読者にとっては「治療を受けたくても遠すぎる」と参考にしにくいところもあった。
そこで今回は、地域別で集計し直した。集計するのは患者数100人以上の病院に限定。対象部位は女性の罹患率で上位3つの乳がん・大腸がん・胃がんとし、全国47都道府県を北海道、東北、関東、甲信越、東海、北陸、関西、中国、四国、九州・沖縄の10地域に分け、それぞれの地域の病院で、がん5年生存率の全体平均が高い順に並べている。
傾向として、ステージIの患者を多く受け入れる病院は治る可能性が高いので5年生存率は高くなり、他の病院が受け入れていない末期患者を終末医療込みで引き受けるような病院は生存率が低くなりやすい。このランキングだけで「いい病院・悪い病院」と横並びに判断することはできないが、患者が病院を選ぶ1つの指標となるはずだ。
この記事では関東地方と甲信越地方のランキングを紹介する。
■ランキングの見方
国がんが集計した251病院を全国10地域に分け、乳がん・大腸がん・胃がんのステージ別の5年生存率を掲載。本誌ではデータの多い患者数100人以上の病院に絞った。その中で、ステージI~IV全体での5年生存率が高い順でランキングを作成している。なお、病院数の少ない北海道、北陸地方、甲信越地方、中国地方、四国地方はTOP5としている。
*記載しているのは2008~2009年当時の病院名。
*患者数10人以下の場合は「-」表示。
*生存率は、対象となった患者数が30人未満の場合は「-」表示。