家事の負担を減らして、時間を作り出す「時産家電」として進化をする昨今の白物家電だが、いったいどうやって選べばいいのだろうか。ここでは洗濯機の選び方をレクチャーする。
洗濯機は、全自動洗濯機と洗濯乾燥機に分かれる。前者は乾燥機能のないタテ型洗濯機に、後者はドラム式洗濯機に多い。家電コーディネーターの戸井田園子さんはこう話す。
「汚れを落とす洗いを重視して天日干し・室内干しで乾かす人ならタテ型を、毎日の洗濯物は乾かすところまですませたい人なら、ドラム式を選ぶのがいいでしょう」
ドラム式で乾燥まで行うと、電気代がタテ型の倍近くになることもあるが、干す時間と手間が省ける点は見逃せない。食べこぼしや皮脂汚れなどの頑固な汚れをしっかり落としたい人は、汚れ落ちが優れるタテ型を選ぶとよい。
◆「汚れたら洗う」から「着たら洗う」時代へ
通常、洗濯機のサイズを決める場合は、1日1人分の洗濯物の量を1.7kgと想定し、これに家族の人数を掛け算する。つまり、4人家族なら7kg、2人家族なら4kgのサイズを選ぶのが目安になる。
「ところが、最近は洗濯の価値観が、“汚れたら洗う”から、“着たら洗う”に変わってきており、世帯当たりの人数が減っているにもかかわらず、洗濯物の量は増加。洗濯機は10~12kgといった従来なかった大型タイプが登場しています」(戸井田さん)
大容量でまとめ洗いしたい共働きや多忙な1人世帯にも購入者が多い。
また、従来に比べ間口も広くなり、洗濯物の出し入れがしやすく、毛布など大ものも洗いやすくなっている。
「大型でも、インバーターのモーター直型の洗濯機を選べば、運転音が静かで夜間の洗濯にも問題なし」(ビックカメラ・照井友貴子さん)