会社員をしながら、本屋『Cat’s Meow Books』(東京・三軒茶屋)を開いた安村正也さん。「Meow(ミャウ)」とは日本語で言う「ニャー」で、つまり猫の声。ここは猫をテーマにした様々な本が並び、猫が店員として常駐し、そして生ビールを飲んでくつろげる、異色の本屋だ。本屋開業までの道のりを追った『夢の猫本屋ができるまで』(井上理津子著、安村正也協力、ホーム社)が出版され話題を呼んでいる。
安村さんが本屋を始めるきっかけは、50歳が見えてきた頃から「もやもや」するようになったことだという。人生100年時代、一つの仕事、一つの会社だけで、人生を満足に終える人は減っていくだろう。未経験から本屋を始めた安村さんに、この出版不況の時代に本屋を開いた理想と現実、そして、パラレルキャリアを成功させるヒントについて伺った。
* * *
■本屋で儲けようと思っていません──素人・パラレルキャリアだからできること
──安村さんは49歳で、「会社員」と「本屋店主」というパラレルキャリアを始められました。「副業」ではなく「パラレルキャリア」という言葉を使われているわけですが、元はP・F・ドラッカーが紹介した言葉で、「もうひとつの世界を持つこと」。ただし、よく似た概念の「副業」と違うのは、必ずしも「報酬を得ることを目的にしていない」点です。
安村:パラレルキャリアは、両方の仕事が経済的・精神的な意味を含めて互いに補完しあっていて、主従の関係がないんです。昨年『Cat’s Meow Books』をオープンしましたが、僕は平日は会社員として働き、土日に店舗に立っています。イベントがあるときは、平日の夜にイベントもします。この会社員と本屋の、どちらが主で、どちらが従という気持ちはないんですね。極端に言えば、僕の場合は本屋で儲けようとは思っておらず、精神的な満足を得たい、承認欲求を満たされたいという思いでやっています。収支に関しては、会社員と本屋業を合せて、回っていればいいわけですから。
もちろん、本屋の売り上げの一部を保護猫(※)団体に寄付していますから、売り上げを増やしていきたいとは思っています。が、それ以上に、本屋を続けることが目標です。
でも、こういう話をすると、プロの書店員さんや業界に詳しい方から、甘いと忠告をいただいたり、青臭いとか、痛々しいとさえ言われる(笑)。今思えば、何も知らない素人のパラレルキャリアだからこそ、できたことかもしれません。
──素人だからできることって、たぶん、どの業界にもありますよね。ただ、出版業界は長年厳しい状況にあるので、厳しい忠告もわかりますが。
安村:僕の考えでは、食べていける本屋を作ろうとするから、今の世の中、しんどいんじゃないかと思うんですね。反対に言えば、その点を後回しにしているからこそ、僕のような素人でも、本屋を開き、今のところ続いている。そもそもお客さんにとってみれば、本屋が儲かっているか、いないかは、あまり関係ないですよね。たとえ小さくても街に本屋があったほうがいいし、その一端を僕が担えれば、という気持ちでやっています。