本誌・週刊ポスト(10月12・19日号)が報じた「皇室批判」発言によって靖国神社の小堀邦夫宮司が退任に追い込まれたが、神社界ではもう一つ注目を集める“発言”があった。
発端は、全国約8万の神社を統括する神社本庁で、2010年から総長を務める田中恆清氏の進退に関する騒動だった。
「神社本庁では職員宿舎の売買を巡り、解明を訴えた幹部が解雇処分されたことで、メディアや内部からも現体制への批判が過熱していました。そんななか、田中総長が9月11日の役員会で『今日限りで辞める』と発言したことが、専門紙『神社新報』はじめ複数で報じられたのです。ところが、10月3日に顧問・長老を招集して開かれた辞意表明を受けての臨時役員会では、側近たちの遺留によって田中総長が一転して『続投します』と言い出した」(ジャーナリスト・伊藤博敏氏)
田中総長の辞意表明は翻されたが、その会議が閉会する間際、異例の発言が飛び出したという。
複数の関係者によると、田中総長が会の終了を告げようとしたところ、総長を指名する立場の鷹司尚武統理が「今日の会議は覆されたということが私は気持ちが悪いですね」と切り出して、こう続けたという。
「やっぱり上に立つ人、あるいは組織の長がね、自分の言ったことに責任を持つのと、軽々しく変えてはいけないということだと思います。(中略)自分がおっしゃったことには責任をもって後進を導いていただきたい」
田中総長の「辞意」撤回に対して、苦言を呈したのだ。