神社は全国に8万1158社あり(2016年、文部科学省・宗教統計調査)、その数はコンビニよりも多い。とはいえ、定期的に通うという人は、そう多くないだろう。
ところが、中には足繁く通っている人もいる。億万長者や有名人たちだ。古くは源頼朝や豊臣秀吉のような、日本を動かした天下人から、パナソニックの創業者・松下幸之助や出光興産を創業し『海賊とよばれた男』(講談社)のモデルとなった出光佐三に代表される、大企業の経営者まで、成功者の多くは神様からパワーをもらっていたのだ。
◆億万長者には大切にしている神社がある
なぜ、成功者たちは神社に通うのか。外資系高級ホテルで働き、お金持ちたちの実態を目の当たりにした経験のある、『天国おじい 運とお金に嫌われてたボクが、あっちの世界から教えてもらった人生のいい流れに乗る方法』(ダイヤモンド社)の著者・石川大智さんはこう分析する。
「ビジネスなどで成功する人は、血のにじむような努力をしています。しかし、努力だけでは説明のつかない、素晴らしい縁やチャンス、いい取引などにも恵まれています。幸運に恵まれると人は、そこに、自分が予測できない外的要因があるのではないかと気づき、神様やご先祖様に崇敬の念を抱くようになります。実力以外の要因に感謝する、そうした精神性が、神社を大切にする心につながるのではないでしょうか」
◆ご縁の深い神社やマイ神社を作る
『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』(サンマーク出版)の著者・八木龍平さんはこう話す。
「決まった神社に通い続けると、その神社や神様にだんだん深いご縁を感じるようになるものです。だから成功者と呼ばれる人の多くは、“マイ神社”を決めています」
あれこれと多くの神社に行くより、通う神社を決めることが重要だ。人間関係と同じで神様を知るほど愛情がわき、神様からも好かれるという。
「通う神社に迷ったら、地元の神社から選ぶのも手です。神社は土地の守り神として地域に密着しているので、ご縁の深い神社の神様は、きっとひいきにしてくれますよ」(八木さん)
初めて行く神社には、その地元の人と一緒に参拝するのもよいという。
「地元の人は、その土地の神様に愛されています。地元の人と仲よくなると、その土地の神様とも仲よくなりやすいのです」(八木さん)