衝撃的な論文が10月24日付の英医学誌『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』(BMJ)に掲載された。そこに書かれていたのは、〈降圧剤の一種である「アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬」の服用により、肺がんのリスクが増す〉という内容だ。
ジューイッシュ総合病院(カナダ)の研究グループは、1995年から2015年に降圧薬の服用を開始したイギリス人の高血圧患者99万2061人を追跡調査した結果をまとめた。
それによると、ACE阻害薬を服用した患者は、同じく降圧剤の一種であるARB(アンジオテンシンII受容体拮抗薬)を服用した患者より、肺がん発症率(ハザード比)が14%高かった。さらに、服用期間が10年を超える患者に限定した調査では、発症率(ハザード比)は31%増になった──と報告している。
この結果を踏まえて、論文執筆者の一人であるマギル大学のローラン・アズレ准教授は、「ACE阻害薬は優れた降圧効果をもたらすが、肺がんに関係する物質を増加させる可能性がある」という見解を発表した。
国立がん研究センターは、肺がんを発症する患者数が年間12万5100人にのぼると推計している(2018年予測)。年間の死亡者数は約7万7500人(同前)で、全がん中1位だ。
その肺がんと降圧剤に何らかの関係があると結論づけた論文は、医学界にインパクトを与えている。日本高血圧学会理事で、獨協医科大学循環器・腎臓内科主任教授の石光俊彦・医師が話す。