好きなものや好きなことを仕事にできている人は、ほとんどいないと言われる。だが、東急電鉄に勤める小川昌幸さん(53)は、そんな夢を叶えた人物だ。子供の頃から鉄道に親しみ、今では撮影、模型、乗り鉄、グッズ収集など、ジャンルを問わず鉄道を愛する小川さん。五反田駅の駅員、東横線の車掌や運転士、蒲田駅や中目黒駅の駅長などを経て、現在は運輸司令所の司令長という要職にある。
「鉄道好きで、運転士と駅長と司令長を経験したら、これ以上ないほど幸せな仕事人生ですよね」と笑う小川さんが、鉄道に夢中になったきっかけは何だったのか?
「祖父が旅行好きで、しょっちゅう色々な場所に連れて行かれたのがきっかけです。よく覚えているのは、常磐線の柏駅でのこと。当時まだ貨物で蒸気機関車が走っていて、『デゴイチ』(=D51型蒸気機関車)を見たのです。祖父に抱えられて跨線橋からデゴイチを眺めていると、私の真下に来た瞬間に機関車が汽笛を鳴らしたんです。その音と匂いは忘れられませんし、着ていた白い服も真っ黒になりました」(小川さん・以下同)
気がつけば鉄道好きになり、中学生になると、父のカメラを借りて鉄道写真を撮るようになった。そして、東京・池袋にある昭和鉄道高校に進学。当然、鉄道会社への就職を希望した。東急を選んだのは、ちょっとした偶然だったそうだ。
「私が高校を卒業した昭和58年は、国鉄が採用を中止した年なんです。同級生たちも、鉄道高校に入るぐらいですから、みな鉄道好き。国鉄のブルートレインや特急に憧れる人が多かったんです。私もブルートレインの車掌の白い制服に憧れていたのは事実ですが、ちょうどその頃、東急は街づくりの上手さが注目されていて、とても勢いがありました。趣味的には、いま渋谷駅のハチ公前広場に飾られている緑色の車両がまだ現役で、特徴的な車両があったので、それも面白いなと。
一番大きな理由は、近所に東急・世田谷線の運転士の方が住んでいて、その方に鉄道系の学校に通っていることを言ったら『それならぜひ東急にしなさい、いい会社だよ』と言われたことです。その方とは将来、同じ職場で働くという偶然もありました」
東横線、田園都市線、目黒線、大井町線、池上線、多摩川線、世田谷線を擁する東急だが、営業路線の距離で言えば100キロほどに過ぎない。そんな中でも東京メトロや東武鉄道、西武鉄道など直通運転を行う各社の車両が乗り入れ、常に進化していて面白いと語る。
就職後も模型や撮影を続けてきた小川さんの趣味は、仕事でもしっかり活かされているそうだ。
「2012年、私が蒲田駅長だったときに池上線(蒲田~池上間)が開業90周年を迎えたので、イベントをやることになったんです。そこでイベントを盛り上げるために何かできないかと考えたところ、ちょうど東急の車両の特徴でもあるオールステンレスの7700系のベースになった7000系車両の『誕生50周年』でもありました。
そこで私を含めちょっと“鉄分”のある乗務区、検車区の区長と一緒に、当時走っていた車両に貼られていた赤い帯の部分を剥がして、昔の姿にした7700系の車両を走らせたいという企画書を会社に出したらいい反応があり、実現することになりました。イベントの前には鉄道好きの社員有志が集まって車両の磨きだしを手弁当で行いました。とても盛り上がって、地域の方にも喜んでいただけたので嬉しかったですね。社員のモチベーションアップにも繋がりますし、こういった企画は今後もどんどんやっていきたいです」