11月で94才をむかえた“ばぁば”こと、最高齢料理研究家・鈴木登紀子さん。そんなばぁばが、鈴木家に伝わる思い出のライスカレーを紹介してくれた。
* * *
ばぁばはお料理とお作法をすべて、明治生まれの母・お千代さんから学びました。学んだと言っても、手取り足取り教えてもらったわけではありません。おもにお台所に立つ母にくっついて、目の配り方、手の動きをつぶさに観察して記憶したのです。
ばぁばは、人一倍お転婆でしたから、しょっちゅう母に叱られ、お小言をもらっていたの。当時は、女と生まれたからには、ゆくゆくは夫に仕え、子供を育てるのが当たり前とされた時代。母はきっと、こんなお転婆でも嫁げるよう仕込んでくれたのかもしれません。
パパとの結婚が決まったときは、「(清佐さんは)お前様には過ぎたお人じゃ」と。さぞかしホッとしたことでしょう。
さて、今回ご紹介する「さらさらライスカレー」は、そんな母の自慢メニューの1つです。
ばぁばが子供のころ、お台所から漂ってくるカレー粉の香りは特別なものでした。1930年代の青森県八戸では、“カレー”はとってもハイカラな食べ物だったのです。
このライスカレーは、具材が全部一緒にスプーンにのるように小さく切り揃えられ、さらさらしたルーがお千代さん流。具材に火が通ったら煮込まずに、たっぷりご飯にかけてすぐにいただくの。そのおいしかったことといったら!
私も子育て時代にはよく作りました。わが家にかれこれ100年伝わる“おふくろの洋食”でございます。お千代さんの時代は手に入らなかったので使っていませんでしたが、ばぁばはトマトケチャップも入れています。ほどよい酸味とコクが出ますが、こちらはお好みで。
◆作り方
【1】豚バラ肉300gは食べやすい大きさに切る。
【2】じゃがいも3個、にんじん1本、玉ねぎ2個は皮をむき、7~8mm角に切る。じゃがいもとにんじんは水に放し、ざるに上げて水気を切る。
【3】鍋に水5カップを入れ、【2】を加える。ローリエ1枚を加えて強火にかける。煮立ったら豚バラ肉、カレー粉・塩各大さじ1を入れ、弱火にしてアクを引きながら野菜がやわらかくなるまで煮る。
【4】ボウルに水溶き小麦粉大さじ4、カレー粉大さじ3を混ぜ合わせる。
【5】木べらで鍋の中を混ぜながら、【4】を鍋に少しずつ加えて全体になじませる。塩・酢・ウースターソース各大さじ1、しょうゆ大さじ2、砂糖小さじ1、こしょう適量を加える。とろみがついたら火を切る。好みでトマトケチャップやチリパウダー適量を加えてもよい。
【6】皿にご飯を盛って【5】をかけ、福神漬け、らっきょう、プチトマトなどを添える。
【プロフィール】
鈴木登紀子/現役最高齢、94才の日本料理研究家。鈴木登紀子料理教室主宰。『きょうの料理』(NHK Eテレ)への出演は約50年を数える。『ばぁば 92年目の隠し味』ほか著書多数。女性のための暮らし応援サイト「kufura」(https://kufura.jp/)にて、ばぁばの料理動画を絶賛公開中。
※女性セブン2018年11月29日・12月6日号