酒は「百薬の長」と呼ばれることもあるが、その付き合い方を間違えると、ときに「百害あって一利なし」になってしまう。
たとえば、焼酎やウイスキーなど「蒸留酒」は、醸造した原料の酒を加熱し、不純物を取り除いたものだ。焼酎は血液をサラサラにし、脳梗塞や心筋梗塞の原因となる血栓を溶かす作用があるとされ、ウイスキーのエラグ酸には糖尿病の合併症の進行を抑制する効果が認められている。
しかしどちらもきわめてアルコール度数が高く、飲み過ぎれば、それらのメリットなど吹き飛んでしまうほどの悪影響がある。
「アルコール度数の高い蒸留酒をそのままストレートで飲むことは、避けた方がいい。消化器官に強い刺激を与えるため、食道がんや膵臓が炎症を起こすリスクが高まります」
そう話すのは、ハイボール愛飲家のイシハラクリニック副院長・石原新菜医師。石原医師が薦める焼酎やウイスキーの「割りもの」は、緑茶だ。
「緑茶に含まれるカテキンには抗酸化作用があり、ビタミンCも豊富、ウイルスや細菌を退治して、風邪を予防してくれます」
最近は「ちょい足し」にもハマっているという。
「ハイボールには、生姜の酢漬け。焼酎にはキュウリの輪切りスライスを入れています。生姜の辛み成分ジンゲロールが、血流をよくして、胃の働きも活発にしてくれます。キュウリに含まれるイソクェルシトリンとカリウムには、ともに利尿作用があるので、翌日のむくみを抑えます」