「実質タダ論」という言葉をご存じだろうか? 携帯電話の料金プランのことではない。アニメやソーシャルゲームなどお気に入りのコンテンツに多額の出費を行うことに対して、「支払った金銭以上に高い満足が得られるのだから実際はお金を使っていないも同然、つまりタダである」と主張する、一般的には理解が難しい“論理”である。
このような考えを大真面目に主張したり、いかに自らが「推し」=お気に入りのコンテンツに時間やお金をかけたかを誇らしげに語り合ったりするイベントが、11月23日に東京・渋谷にあるイベントスペース「東京カルチャーカルチャー」にて開催された。その名も「秋の大浪費祭り! #悪友ナイト」である。
同イベントは、オタク女性たちの金銭事情を赤裸々に紹介した書籍『シン・浪費図鑑』『まんが浪費図鑑』(いずれも小学館刊)、『だから私はメイクする』(柏書房刊)の出版を記念し、著者の「劇団雌猫」が主催したものである。劇団雌猫は女性4人からなるサークルで、この日会場に集まったのは、劇団雌猫のメンバーを筆頭にいずれも趣味に熱く燃えるオタク女子たち約150名。イベント名こそ「秋の大浪費祭り!」であるが、彼女たちは自らの「推し」にお金をかけることを「浪費」とは思っていない。彼女たちにとってそれは、「愛」なのだ。たとえば、
・応援している若手俳優に某高級ブランドのネクタイ(3万円相当)をプレゼントした
・ご贔屓の宝塚歌劇団娘役の卒業公演に備え100万円を貯めている
・好きなアニメの海外限定グッズを買うために香港まで買い付けに行った
──といったエピソードの数々も、すべて「愛」を表現するための行動であり、他では得がたい幸福を彼女たちにもたらすらしい。ゆえにかかったお金は「浪費」ではく、むしろお金などかけていないも同然。冒頭で紹介した「実質タダ論」の出番である。