巨人の補強が止まらない。FAで広島から丸佳浩、西武から炭谷銀仁朗、オリックスを自由契約となった中島宏之、新外国人選手としてパドレスから現役メジャーリーガーのビヤヌエバを獲得。さらには、前マリナーズの岩隈久志、オリックスの金子千尋を狙っているという情報もある。
だが、大型補強をしたからといって、必ずしも優勝できるわけではない。過去を振り返れば、FAでヤクルトから広沢克己、広島から川口和久、メジャーリーガーのシェーン・マック、ヤクルトを自由契約になったジャック・ハウエルなどを獲得した30億円補強の1995年は3位、FAで西武から清原和博などを獲得した33億円補強の1997年は4位という成績に終わっている。2017年もDeNAから山口俊、ソフトバンクから森福允彦、日本ハムから陽岱鋼と史上初の“FAトリプル補強”を敢行したが、Bクラスの4位に転落している。
もちろん、補強が実を結んだ年もある。FAでダイエーから工藤公康、広島から江藤智、阪神を自由契約になったメイを獲得した2000年は日本一、ヤクルトからラミレス、グライシンガー、横浜からクルーンを獲得した2008年は優勝という結果が残っている。補強が功を奏するか、否かの差はどこにあるのか。野球担当記者が話す。
「左の先発を欠いた1999年の反省から工藤、メイを獲り、新人の高橋尚成もローテーションに入ったことで、2000年は左の先発が3枚も加わった。この3人が日本一に大きく貢献しました。1999年のサードは主に元木大介が務めましたが、江藤が加入したことでオールラウンドプレイヤーの元木はショートに回った。この年、2年目の二岡智宏の不調もあったため、江藤の獲得は結果的に大きかった。
巨人の場合、外国人選手の当たり外れが多いが、その中でも2008年は他球団で実績のあるラミレス、グライシンガー、クルーンという外国人を連れてきた。しかも、4番とエース、抑えですから万全の補強でした」