2018年の「ユーキャン新語・流行語大賞」は、平昌五輪カーリング女子日本代表の「そだねー」に決定した。毎年この賞に対しては「そんな言葉聞いたことない」や「そんなに流行ったか?」などの異論が出るが、「そもそも選考方法が誰もが納得のいく形ではない」と述べるのはネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。以下、中川氏の提言だ。
* * *
私自身はトップ10に入った「ご飯論法」と「ボーっと生きてんじゃねーよ!」は知りませんでした。まぁ、積極的な政権批判派ではないのと、NHKの『チコちゃんに叱られる!』という番組を見ていないから知らないのでしょう。というわけで、人はそれぞれに流行語があるわけで、それを強引に審査員の判断で決めてしまうのが流行語大賞ってヤツです。
流行語大賞の内情に詳しい千葉商科大学国際教養学部専任講師・常見陽平氏のブログエントリー〈「流行語大賞」に「知らねえよ」と絡む奴、恥ずかしいからやめなさい〉(11月8日)によると、そもそも以下の前提があると言います。
・別に公的な機関が運営しているわけではなく、『現代用語の基礎知識』や、ユーキャンのプロモーションを兼ねたイベントである。
・この時期に発売される『現代用語の基礎知識』に載っている言葉から選ばれる。出版スケジュールを考えると、9月いっぱいくらいまでに世に出た言葉がギリギリ。
・自由国民社および大賞事務局がノミネート語を選出し、選考委員会によってトップテン、年間大賞語が選ばれる。
完全に主観に基づく賞なわけで、となれば、別に朝日新聞や産経新聞が、あるいはどこかの大学の社会学部が「これがワシらの流行語大賞!」とやってしまってもいいわけなんですよね。「今年の言葉大賞」なんてものを新設し、「ワシらは10月と11月と12月の言葉も入れてまっせ」と元祖に対するアドバンテージを明確に表してしまう。あるいはかつての「加勢大周vs新加勢大周」のように「新・新語・流行語大賞」なんて名乗ってしまうのもアホらしくていい。