元外務省主任分析官で、その圧倒的な知識量から、現代の「知の巨人」と称される佐藤優氏。新聞、雑誌、書籍、ネット上などから、「1日4時間のインプット」を課す佐藤氏だが、50年もの間、愛読し続ける意外な作品がある。『ゴルゴ13』だ。最新刊『ゴルゴ13×佐藤優 Gのインテリジェンス』では、トランプ政治、貿易戦争、AI、仮想通貨、フェイクニュースなど、様々な旬の話題の“舞台裏”を解説しているが、ゴルゴ(通称G)から多数のヒントを得たという。なぜ今、「Gのインテリジェンス」なのか。佐藤氏が語る。
* * *
外交官時代を含め、私は各国のさまざまなインテリジェンス・オフィサーと接してきました。しかし、「これは敵わない」と瞬時に白旗をあげざるを得ない人物がいます。それが『ゴルゴ13』の主人公であるゴルゴ13、通称「G」ことデューク東郷です。
ゴルゴは究極のスナイパーであり、超一流のビジネスマンですが、そのインテリジェンスのスキルにも感嘆させられます。
たとえば、ゴルゴのところに来る依頼の情報のすべてが、正しいわけではありません。依頼人にはCIAやMI6などの諜報機関も名を連ねますが、彼らですら、あいまいな情報をもとにゴルゴに仕事を依頼していることがあります。最初から陥れようとする依頼人もいます。
こうした依頼の真偽を見分けることができなければ、ゴルゴの命は危険にさらされます。それはすぐに“死”につながるものです。つまり、ゴルゴ自身に情報を判断し、真偽を見極める力がなければ、すべてが終わってしまうのです。
1968年、ビッグコミック誌上でスタートした『ゴルゴ13』は、前人未踏の連載50年を迎えました。希有なキャラクターの存在やスリリングな物語の展開などが、人気の秘密でしょうが、作品を読み込んでいくと、別の理由も浮かび上がってきます。
それがゴルゴのインテリジェンス能力ではないかと、私は考えます。