レトルト食品市場の約4割を占めると言われるのがカレー。ひと昔前は湯煎が当たり前だったが、今やレンチンもできるレトルトカレーもある。
“お家カレー”の域を飛び出して、本場の味をしのぐほどのタイカレーや、高級ホテルならではのこだわりカレーの味を忠実に再現するなど、ジャンルも多岐にわたっていると、食文化研究家のスギアカツキさんは言う。
「例えば『無印良品』では、化学調味料や合成着色料などを使わずに素材を生かすことにこだわっており、特にスパイスのきいた本格的なエスニックカレーが人気です」
そのほか、1度に数種類を楽しめる小分けタイプや、スーパーのプライベートブランド商品、アレルギーの子供や糖尿病患者を対象にした商品も登場。まさに、献立の救世主的存在だ。
■『カレーの王子さま レトルト 野菜とひよこ豆のカレー』119円/エスビー食品
えび、かに、小麦など27品目のアレルギー特定原材料等は一切使わず、野菜と果実の自然な味わいが楽しめる子供向けカレー。子供にアレルギーがある場合に、カレーを食卓に並べられないという不便さを解消。
「昔にくらべ、今は食物アレルギーに悩む子供が増えています。ほかにも、7品目+大豆不使用シリーズも登場。症状に合わせて選べます」(スギさん)
さらに、エスニック系カレーも人気となっている。はインドをはじめ、世界の本格的な味がいつでも味わえるように。
「2002年に『無印良品』がグリーンカレーを発売後、レトルトのスパイス&エスニックカレー市場が拡大しました」(スギさん)
■『タイカレー マッサマン』356円(希望小売価格)/ヤマモリ
米国のニュース放送局『CNN』が2011年に行った調査で「世界で最も美味な料理」に選ばれたマッサマンカレー。現地でしか手に入らない新鮮なスパイスや食材を使った本場の味は、タイの自社工場で生産。
パッケージを開けて箱ごとレンジで温め可能な商品も。レンチン後、熱々の袋は箱に入っているため、直接手でさわらずに済むのでやけどの心配なし!
■『ボンカレーゴールド 中辛』 194円(希望小売価格)/大塚食品
国産のじゃがいも、玉ねぎ、にんじんを使用。あめ色になるまで炒めた玉ねぎの深い味わいをベースに、コクとうまみが溶け込んだビーフの食感が◎。
カレーライスは脂分や糖質が多く、高脂血症や糖尿病の予防目的で摂取を控えるよう健康指導が入る場合がある。そんな状況でも食べられる、カロリーや糖質カットの商品も登場している。
■『100kcalマイサイズ いいね!プラス 塩分が気になる方の欧風カレー』184円(希望小売価格)/大塚食品
カロリーがひと目でわかり、「塩分が気になる」「たんぱく質を摂りたい」「糖質が気になる」など使い分け可能。カレーのほかに、親子丼や中華丼も。調剤薬局、病院売店のみで販売。
2002年よりJAXAや日本食品科学工学会などの要請で宇宙日本食の研究開発に着手。2007年に特別仕様のレトルトカレー3品(ビーフ、ポーク、チキン)が宇宙日本食に認証され、2008年にISS(国際宇宙ステーション)に搭載された(市販品はビーフのみ)。
■『スペースカレー』(5個入り)2700円/ハウス食品
国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士に提供している。無重力の船内での味覚反応の変化に対応するため、ウコンを通常の1.7倍強に増量し、ビタミンDやカルシウムを添加するなど、スパイシーで濃い味に仕上げている。オンラインショップ「ハウスダイレクト」で販売。
※女性セブン2018年12月20日号