平成とはどんな時代だったのか。振り返り、忘れてはいけない記憶を記した一冊として、まんが原作者の大塚英志氏が取り上げたのは、平成の半ば、約十年を費やしたイラクへの自衛隊派兵の差し止め訴訟について記した自著だった。
●『今、改めて「自衛隊のイラク派兵差止訴訟」判決文を読む』/川口創、大塚英志著/星海社新書/900円+税
宮崎事件の時、駆け出しだったぼくはつい調子に乗って事件に口を出し、『Mの世代』なんて愚かな本を出した記憶もあるが、思い出すのはそこに名を連ねた連中も含め同年代の描き手の身の処し方の軽やかさで、公判が始まると皆、消えていた。彼ら誰ひとり傍聴にさえ来ない法廷で、メディアで生きるとはそういうものか、と理解した。
それから平成の最初の十年ほどを彼の公判につき合うはめになり、今も当時の全公判傍聴ノートや彼の手紙、精神鑑定書などが埃を被って仕事場にあるが、やっと、来年、海外の院生が引きとってくれることになった。30年経って異国からあの出来事がどう読みとられるのか。
宮崎の後の数年は、平成13年になるのか、9.11の時も今は戦時下だと口走ってしまい、引けなくなり名古屋で起こしたイラクへの自衛隊派兵の差し止め訴訟であっという間に過ぎていった。