在宅医療の名医・小笠原文雄先生が人気テレビ番組『世界一受けたい授業』(日本テレビ系・1月12日放送)に出演し、著書『なんとめでたいご臨終』が売り切れ続出するほどの売れ行きを見せている。余命宣告を大きく覆して生きる人、大切な家族を笑顔で見送った人……信じられないような奇跡と希望のエピソードが満載の本書。どうして自宅ではそんなことが起きるのか。がんを知り尽くす名医で、がんで妻を亡くし、自身もがんを経験した垣添忠生先生と、いつか必ず訪れる「その時」の迎え方について語り合った。希望死・満足死・納得死をするために知っておきたいこととは──。
【プロフィール】
小笠原文雄(おがさわら・ぶんゆう)/1948年生まれ。名古屋大学医学部卒業。名古屋大学第二内科(循環器)を経て、1989年に岐阜市内に開院。現在は、小笠原内科・岐阜在宅ケアクリニック院長。在宅看取りを1000人以上経験。名古屋大学医学部特任准教授。
垣添忠生(かきぞえ・ただお)/1941年生まれ。東京大学医学部卒業。同大学医学部泌尿器科文部教官助手を務めながら、がんの基礎研究に携わる。1975年より国立がんセンター勤務。2002年、国立がんセンター総長、2007年、同センター名誉総長に。日本対がん協会会長。
◆がんや死とどう向き合えばいいか?
垣添:皆さん、まだ誤解が多いのは、がんは今や治る病気になっているということです。大体6割5分ぐらい治りますからね。それと、年間約100万人ががんになって、一生のうち、2人に1人はがんになるんですから、誰でも遭遇する可能性がある普通の病気なんです。
小笠原:特に血液のがんなどは、予後がすごくよくなっていますね。今後はがんになっても、年をとればとるほど、医学の日進月歩という恩恵に浴する可能性が高くなっていくんでしょうね。
垣添:それと早期発見というのも、ものすごく効果がありますね。国が指定している5つの検診対象がんは、早期発見をすれば大体9割5分以上治っちゃう。私も大腸がんと腎臓がんを早期発見しています。早期発見なら、身体的・経済的・時間的な負担もずっと軽い。IV期の進行がんで見つかって、たくさんのお金を使って亡くなるのとは大違いです。