【著者に訊け】林真理子氏/『愉楽にて』/日本経済新聞出版社/1800円+税
「今朝の日経、読んだ?」、「昨日の大河、観た?」という2つの話題の中心に、平成最後の年の彼女はいた。
「去年は私にしては珍しく、男性読者が増えた年でした。へえ、林真理子ってこういう小説も書くのかと、サイン会にも大勢来て下さって。まさに『愉楽にて』と『西郷どん』さまさまです(笑い)」
濃厚な性描写と日経新聞朝刊の取り合わせといえば、故・渡辺淳一作『失楽園』(1995年~)以来の系譜。その継承を意識したという本作では、共に50代の大手製薬会社9代目〈久坂隆之〉と名門製糖会社3代目〈田口靖彦〉を軸に〈素性正しい大金持ち〉の生態を描き、連載当初から注目を集めた。
ことに早々に〈若隠居〉を公言し、シンガポールや京都で情事や趣味にふける久坂は、国際経済の激動を尻目にこんなことを言う。〈たぶん百年後、日本語も日本も無くなるよ〉──。そのけだるく、何もかもに飽いたような姿は、今の日本経済や社会そのもの?
「私はよく、『山梨のイモのくせにセレブ気取り』って悪口を書かれるんですけど、地位も教養もある方たちの会合に、なぜかお誘いいただくことが多いんです。まあヤクザな作家を面白がってのことでしょうけど、お付き合いにはお金もかかりますし、なんでこんなに働いたのに貧乏なんだろうと思うくらい、今回は元手がかかっています(笑い)」
シンガポールの一等地に建つ時価15億の超高級マンションに住む久坂は、京大時代から能に親しむ風流人。そんな長男の適性を見切った父親が弟を社長にすえて以来、寛政年間創業の久坂薬品は中国進出も果たし、副会長の久坂の資産は増える一方。慈善事業に忙しい妻を東京に残し、娘は留学中という悠々自適の毎日だ。