音楽誌『BURRN!』編集長の広瀬和生氏は、1970年代からの落語ファンで、ほぼ毎日ナマの高座に接している。広瀬氏の週刊ポスト連載「落語の目利き」より、亡くなってなお、存在感が一向に衰えない立川談志のCDやブルーレイなど、新商品が続々と発売される現状とその魅力についてお届けする。
* * *
亡くなって7年、立川談志の存在感は一向に衰えない。昨年末、また新商品が立て続けに登場した。
命日の11月21日にキントトレコードがリリースしたのはCD2枚組の「家元の軌跡 談志42歳」。当時定席だった東宝演芸場の1978年5月上席で談志が演じた『勘定板』『権助提灯』『漫談・政治放談』『持参金』『短命』『二階ぞめき』『漫談・平等論』を収録している。この芝居は柳亭金車の真打披露興行で、談志はトリではない。寄席の浅い出番で軽く演じる談志が聴けるのがこの商品の最大のポイント。『権助提灯』『短命』は40代音源の初商品化で、テンポ良く畳み掛ける『短命』は寄席の談志ならではの名演だ。
12月4日にはブルーレイ4枚組の「談志独演会 一期一会(上)」が竹書房より発売された。収録されているのは『田能久』(2008年1月12日)、『居残り佐平次』(2004年3月27日)、『大工調べ』(2007年3月26日)、『富久』(2003年1月25日)、『権助提灯』『文七元結』(共に2006年12月19日)、『へっつい幽霊』(2007年1月12日)、『らくだ』(2003年10月4日)。『田能久』のみ初出映像で、他はすべてWOWOWの特番「はじめての談志×これからの談志」で2016年、2017年にオンエアされたものだ。この特番は2018年、2019年にも放送されており、残りは「下」(発売日未定)に入るということだろう。
民話系の『田能久』は最晩年の談志十八番だが、昨年発売のCD5枚組「立川談志落語集成1964-2004」第3集(NHK)に2004年の口演が収められるまで21世紀の公式音源がなかった。今回の映像商品化は嬉しい限りだ。