“うなぎと梅干し”は江戸時代から伝わる“共演NG”食品の元祖。しかしこれは「高級品と粗食を交ぜてはいけない」という戒めからくる迷信だそう。では、本当に避けるべきものは? 最新研究でわかった薬との「NG食べ合わせ」、「NGのみ合わせ」に迫る。
◆抗結核薬・抗うつ剤×チーズ
発酵がすすんだチーズには血管を収縮させる作用を持つ「チラミン」という成分が含まれている。通常、食物中のチラミンは、消化管にある「モノアミンオキシダーゼB」という酵素で分解される。
しかし、服用している薬によっては、話が変わってくる。『知らないと怖いクスリと食品の危険な関係!』などの著者で薬剤師の堀美智子さんが解説する。
「抗結核薬の『イソニアジド』や、うつ病や夜尿症治療薬として使用される『イミプラミン』を服用していると、『モノアミンオキシダーゼB』の効用が抑制され、チラミンが分解されず、血圧が急激に上昇したり、動悸や頭痛などを引き起こしたりすることがあります」
チーズのほかに、赤ワインやアボカド、キムチもチラミンを含んでいるので、注意したい。
◆抗結核薬×まぐろ
前出の抗結核薬『イソニアジド』はまぐろやかつお、さばなど、魚類との相性が悪いという。『薬が毒に変わる危ない食べ合わせ』の著者で医師の柳川明さんが説明する。
「イソニアジドにはヒスタミンの代謝を阻害する作用があり、頭痛や嘔吐、かゆみなどを伴う『ヒスタミン中毒』を引き起こすことがあります。まぐろやかつおなどにはヒスタミンの材料となる『ヒスチジン』が多く含まれているので、抗結核薬をのんでいる人はできるだけ避けてください」
◆薬全般×食物繊維
食物繊維は腸の調子を整えて、女性が悩む便秘解消に役立つが、薬を服用している時は摂りすぎに注意したい。
「食物繊維は腸の掃除をしてくれる重要な役割を担っているが、その一方で、薬の成分に絡みついて吸収を妨げたり、薬を“異物”ととらえて体外に排出してしまったりすることがある。どんな薬でも、のむ前後に食物繊維を多く含む食品をとることは避けた方がいい」(柳川さん)
◆血液凝固抑制薬×コエンザイムQ10
美容サプリメントや健康に役立つはずの特定保健用食品(トクホ)が、食べ合わせやのみ合わせによって効果がなくなることも。
疲労感の軽減や生活習慣病の予防、さらには老化防止など、『コエンザイムQ10』は中高年女性にはうれしいサプリメントだが、慢性心不全など持病のある人は要注意だ。一般社団法人日本健康食品・サプリメント情報センター理事の宇野文博さんは言う。
「コエンザイムQ10には美容効果だけでなく、血液を凝固させる副作用がある。そのため、動脈硬化による心筋梗塞や脳梗塞などを防ぐための血液凝固抑制薬である『ワルファリン』の血流促進作用を阻む恐れがあるのです」
※女性セブン2019年2月28日号