5月1日の新天皇即位を前に、皇室と日本人の未来を考えるうえで知っておくべきこととは何か。何かと議論になりがちな「女性天皇」や「女系天皇」に関し、ジャーナリスト・池上彰氏による解説を、『池上彰の「天皇とは何ですか?」』(PHP研究所刊)より一部抜粋してお届けする。
* * *
女性天皇や女系天皇の誕生を認めるかどうか。歴史的には、女系天皇の例は見られませんから、女性天皇を認めるかどうかという問題よりも、議論は難しくなりそうです。
ただ、これまで議論がなかったわけではありません。たとえば、小泉内閣の時代に「皇室典範に関する有識者会議」が設置され、2005年に約1年をかけて安定的で望ましい皇位継承のための方策について検討されました。その報告書では、「今後における皇位継承資格については、女子や女系の皇族に拡大することが適当である」とまで書かれています。
この会議が行われた当時は、まだ悠仁さまがお生まれになっていません。ですから、今以上に皇位継承が続くのかということに対して、危機感があったのでしょう。
しかし、報告書が出てからしばらくして、紀子さまのご懐妊がわかりました。2006年9月6日に、男系男子である悠仁さまが誕生されました。そのために、有識者会議の提案を受けた法案の提出も見送られることになったのです。
さらに2011年、民主党の野田佳彦内閣の下では、女性宮家の創設が真剣に検討されました。そこでは、女性天皇や女系天皇の容認ではなく、皇族減少の対策という点が議論の中心でした。