いじめが激減、校内暴力も消え、有名校進学数も平均学力も区のトップレベル──。校則を全廃し、先進的な自由な授業に取り組む東京都世田谷区立桜丘中学校が、私立中進学率の高い世田谷区の中で、「越境してでも行きたい」と人気となっている。
◆100円でご飯も食べられる「夜の勉強会」
同校では放課後にも特別な取り組みが行われている。すっかり日の落ちた17時過ぎ、授業が終わったはずの校内にいりこだしの香りが漂う。
調理室をのぞくと、学校の近くに住む大人たちが10名ほど集まって、大鍋でみそ汁を作っていた。
2年前から、桜丘中では月に一度、17~20時の間、生徒に校舎を開放して「夜の勉強会」を行っている。会自体は学年を問わず自由参加で、ボランティアの大人たちによる手作りの夕食付きだ。価格はなんと100円こっきり。同校の西郷孝彦校長(64才)はこう話す。
「子ども食堂を開催する場所を探しているかたがいたので、ここでやりましょうと提案しました。ぼくにとっても、いろんな生徒と話せるいい機会でもあります」
この日、多目的室に50名ほどの生徒が集った。黙々と勉強する子、タブレットを見つめる子、友達とお菓子を食べておしゃべりする子など、皆思い思いに過ごし、学年の違う生徒たちが一緒に勉強する姿も見られた。
勉強は原則自習だが、学校に残っていた先生が教えてくれることもある。西郷校長は必ず参加して子どもたちと触れ合う。
18時になると夕飯の配膳が始まる。この日のメニューは牛丼、みそ汁、小鉢にデザート。生徒たちは100円玉を出して食事を受け取る。1年生の女子生徒が言う。
「毎月、夜の勉強会に参加して、ご飯も食べます。お母さんもお父さんも遅くまで働いていて、いつもは自分でご飯を作っているんですが、ここで食べる方が何倍もおいしい」
食事の間、西郷校長は生徒の輪に交じって一緒に食事をし、食べ終えたら、各テーブルを回って一人ひとりの名前を呼びながら、「お姉ちゃんの就職は決まった?」などと話しかける。
現在は子どもの貧困が社会問題化し、母子家庭は30年間で1.5倍になった。共働きが当たり前になり、ひとりきりで食事をとる“孤食”が社会問題となっている。同時に家庭で居場所を見つけられず孤独を抱えたり、両親の不仲に悩んだりする子どもも多い。
この日、参加した生徒にも、「ひとりで家にいたくない」「両親と弟がけんかするのを見るのがつらい」と、心の内を吐露する子どもたちがいた。
「毎朝、学校に来て、授業や部活を終えて帰る繰り返しでは、誰だって嫌になる。夜の勉強会には、家のことで問題を抱えていたり、自分自身の在り方に悩んだり、多かれ少なかれ事情のある子どもも多く集まります。ここが、そうした子どもたちがストレスやイライラを発散する場になってくれたらいい」(西郷校長)
運営を手伝うボランティアの大人たちには、「かつてこの学校で自分の子どもがお世話になり、その恩返しをしたい」という元PTA役員の女性や、「この界隈で子ども食堂を3軒営んでいる」という女性も。普段は交わらない人同士の交流がここで生まれ、地域の大人と子どもの絆も強まっている。
※女性セブン2019年3月14日号より一部抜粋