国会や首相官邸で日々取材する政治部記者には、見聞きしても絶対に書けない記事がある。首相や官房長官、与党幹部が番記者にふと漏らした本音は、「夜回りメモ」や「オフ懇メモ」として本社のデスクに報告されるが、決して紙面に載ることはない。しかし、本来そうした話こそが、この国の政治に何が起きているかをありのままに知ることができる生の情報なのだ。
そこで覆面政治部記者座談会を開催し、“核心”に迫ることにした。本誌・週刊ポストの呼びかけに、政権に食い込みながらも“冷めた目”で権力を分析するデスククラスのA氏、首相官邸や自民党を長く担当して主流派、反主流派のどちらにも太いパイプがあるベテランB氏、そして夜回り取材の第一線で飛び回る中堅の2人、“安倍肯定派”のC氏、政権に距離を置くD氏という政治部記者4人が匿名を条件に応じた。A氏は、「安倍総理は菅さんに嫉妬しているフシがある」と切り出し、話は菅義偉官房長官の現状に至った。
司会:政権の緩みと言えば、菅官房長官と東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者とのバトルも大人げない。官邸報道室が内閣記者会に「事実を踏まえた質問」をするよう文書で要請したことに、新聞労連が抗議声明を出す騒動になっている。現場の記者として本音はどうなのか。
記者D:官邸の報道室長名のクレーム文書が届いたとき、東京新聞の政治部ではデスクたちが大爆笑したそうです。こんな文書を出せば官邸が批判されるのに、損なことをどうしてやるのかと。あまりにも官邸に余裕がなくなっている。文書を作成したのは官邸報道室長の上司にあたる長谷川榮一・内閣広報官だとみられているが、長谷川さんはもともとオフレコでよく喋ってくれる記者にはありがたい人だが、最近は取材しにくい。
記者C:官房長官番はみんな大迷惑。会見後に囲み取材で菅さんに話を聞こうとしても、カッカしているから出てくるのは望月記者のことばかりで、本来予定していた質問ができない。「(彼女は)インターネットで報じられるから、自分の意見を言いたいだけ」「自分の講演のネタづくりがしたいだけじゃないか」と望月記者の悪口集ができあがる。