『ローラン』(実勢価格5万円前後、約幅240×奥行き243×高さ80mm、2.5kg・パナソニック)は、日本の集合住宅のLDK(リビング・ダイニング・キッチン)向けに作られたコンパクトサイズの床拭きロボット掃除機だ。
現在の日本の住宅事情を全国的に見ると、一戸建てが58%なのに対し、集合住宅は42%と少ない。しかし、集合住宅の7割は都市圏に集中している(平成25年総務省統計局 住宅・土地統計調査より)。
こうした都市圏の集合住宅では、LDKが設定されていることが多いが、そのLDKはフローリングになっている場合が圧倒的に多い。
また、パナソニックが床拭き掃除についてのアンケートをしたところ、床拭き掃除をする人の割合は半数以上に達し、その中でも週1回以上する人の割合は60%を超える結果となった。
しかし、「床をきれいにしたい」という気持ちの一方、「面倒くさい」という意見も多かった。手軽に床拭き掃除をしたいという人に寄り添うために開発されたのが、この『ローラン』である。
本体は、回転するローラー部分に専用モップをつけて使用する。人が拭き掃除をする際は、腕を動かしながら雑巾が汚れたら裏返したり洗ったりしてきれいな面を使うのが普通だが、ロボットで拭き掃除をしようとすると、同じ面ばかりで床を拭くことになる。
そこで、『ローラン』はこのモップ部分を一定の時間ごとに回転させることで、モップのきれいな面で拭き掃除ができるようにしたのだ。しかし、ここからが茨の道だった。
まず、ローラーを回転させるにはモーターを取り付ける必要があるが、コンパクトという当初のコンセプトから逸脱しないサイズ感が求められる。
また、ローラーをどれくらいの間隔で何度回転させるかという検証も行われた。最終的に、約5分半おきに約30度ずつ回転させると掃除終了まできれいに床拭きができるということがわかるまで、条件を変更して何度も検証を繰り返すことになった。
さらに、本体には水を噴射して拭き掃除をする「ウェットモード」と、水を出さずにから拭きをする「ドライモード」がある。
ウェットモードで水を噴射するタイミングも、どういう間隔が最もきれいに拭き掃除できるのか、繰り返し検証を行った。このように、条件が増えれば増えるほど、「ローラーを回転させて拭き掃除をする」と決めてからも、検証に多くの時間を費やすことになったのだ。数々の検証の結果、高性能さとコンパクトさを見事に実現し、今年1月の発売に至った。
『ローラン』がロボット掃除機の仲間入りを果たしたことで、忙しい毎日に少しでも家事負担が減り、快適に過ごせる人が増えることだろう。
※女性セブン2019年3月28日・4月4日号