東京・池袋で80代男性が運転する自動車が暴走し、次々と10人もの歩行者をはねる事故を起こした。こういった事故がおきると「老人による暴走」であることが強調されるしかし、ことさら「老人による迷惑行為」であることを強調するピックアップの仕方は、そろそろ限界があるようにも感じる。ライターの森鷹久氏が、いつかは誰もが老人になることを念頭に置いて、近ごろの迷惑な高齢者問題について考えた。
* * *
横浜市内を走るバス内で酒に酔い、女性客と口論をする高齢男性が、幼い子供が座る一人がけ席に強引に割り込み「老人に席を譲れ」「こんなチンピラ(な子供)」と暴言を吐き続ける動画がSNS上で拡散し、テレビでも報じられた。ネット掲示板でも話題になり、この高齢男性への非難が相次いでいる。騒動の起きたバスに偶然乗り合わせた会社員の男性(46)が苦々しい表情で証言する。
「はっきり言ってよく見る”迷惑な老人”の光景ではありました。また老人か、と周りは最初見て見ぬ振りをしていましたが、彼があまりにも傍若無人な態度だったので、周囲からも非難のささやきや舌打ちが漏れ聞こえていました」(会社員の男性)
その数日後には、愛知県内の地下鉄で、閉まろうとするドアになぜか手や荷物を何度も意図的に挟み続ける高齢男性の動画が撮影され、ネット上で拡散した。車内は多少混んでいたものの、それでもドアの開閉に支障をきたすほどの混雑具合ではない。動画を見ると、
その男性は確かにわざと手や荷物をドアに挟もうとしている。
「取材したところ、その男性は最初急にドアがしまったことに驚いていたようでした。近づいた駅員に文句でも言おうとしていたようですが、聞き入れてもらえないとなるや、何度も手でドアを塞ぎ、抗議しようとしていたそうです。最後には近くにいた客に咎められた。この件で地下鉄のダイヤが数分乱れたそうです」
目撃者などに取材した民放局のディレクターはこう説明をするが、同時に“大した話”ではないとも話す。
「いや…これをテレビで流すのはどうかと思いましたが、ネットでも盛り上がっているし放送されたみたいですね。ワイドショーなどではそこそこ反響もあり、長尺で取り上げられました。バスの件と同様、迷惑老人ネタは数字(視聴率)を稼げるのかもしれません」(民放局ディレクター)
ちょうど一年前、昨年四月にも同様の「迷惑老人ネタ」がネット上で盛り上がったという。
「東北地方の電車内で“敬老者が座る”と書かれた紙が座席に置かれている写真がSNS上にアップされました。地元の老人会メンバーが電車に乗って花見に行くところだったそうですが、関係者が”気を利かせて”老人たちが乗り込む駅よりも手間で、座席に紙を置いて回ったのです。うちの番組では“ネタにはできない”となりましたが、ワイドショーやネット上では盛り上がっていました。この一年で、迷惑老人ネタは一気に取り上げられるようになり、コンテンツの一つになったという感覚はあります」(民放局ディレクター)