キャストが揃えばドラマは面白いか、と言われれば必ずしもそうとは限らないのが難しいところだ。作家で五感生活研究所代表の山下柚実氏が指摘する。
* * *
春ドラマが続々とスタートしています。今夜第2話を迎えるのが『東京独身男子』(テレビ朝日系土曜午後11:15)。高橋一生、斎藤工、滝藤賢一と人気俳優が揃い踏み。テーマもあわせて注目のドラマですが……この「ものすごくスベってる」感、いったいどこからくるのでしょうか?
物語の中心は3人の「ハイスペック」独身男子。何かといえばつるんでおしゃべりに興じ、恋愛市場話に花を咲かせている。その3人の人物像は?
メガバンク勤務の石橋太郎(高橋一生)=分析志向でアジェンダ(行動計画)好き。
審美歯科医の三好玲也(斎藤工)=バツイチ、チャラくてすぐナンパ。
弁護士の岩倉和彦(滝藤賢一)=エリート的上から目線で、結婚を家政婦調達手段と勘違い。
冒頭から3人を「A+」「AA」「AAA」と格付けし自らハイスペックとか位置づける発想そのものが、古色蒼然。肩書きという記号で人の価値を単純に決めてしまう発想は、バブル時代あたりの匂いをプンプン放っています。
舞台は高級マンション、BGMもゴージャス感満載で、「アッパークラス」を演出したつもりでしょう。でも、どこか掛け違っている感が否めない。
職業設定もそう。太郎はメガバンカーという設定です。でも今や大手銀行は不人気職業の筆頭株。就活生による「最も敬遠したい業界」ランキングでは「メガバンク・信託銀行」が1位、という不名誉ぶり(日本経済新聞2019/2/20)。現実に、メガバンクは大規模な人員削減計画を発表、フィンテックは浸透しAIに仕事をとられそうな気配。無駄金を使えるのんきなハイスペック銀行マンって、なかなか想像しにくいのです。
歯科医もそうでしょう。過当競争に突入している歯科医院、今や「コンビニの数より多い」といわれ、チャラくて脳天気な職業とはとても思えない。
そして弁護士。エリート職業の象徴とはいえ、国策でその数は増え、しかし犯罪や訴訟が増えるわけでもなく。とうとう年収2~300万円程度の貧乏弁護士も誕生しつつある昨今。まあ、滝藤さんが演じる「ボス弁」は一握りの幸運な成功者かもしれないけれど。
セリフもどうか。「女はその本質をSNSのアイコンに隠している」「結婚とは女に幸せを与え、男から自由を奪う」などと、「名セリフ」を気取りたい気持ちは伝わってきますが、「女は…」あたりでもう雑さを感じてしまいます。
「AK(あえて結婚しない)男子」というワードを流行らせたい願望もミエミエで、一昔前の広告代理店臭が漂っていそう。