今季開幕前は優勝予想をする評論家もいたほど、前評判の高かった横浜DeNAベイスターズ。しかし、4月16日から10連敗を喫するなど12勝21敗(5月6日時点。記録は以下同)でセ・リーグ最下位に低迷している。首位・巨人とは早くも8ゲームもの差がついた。
自慢のはずの打線が、リーグ最下位の打率2割3分2厘と奮わない。2017年の首位打者・宮崎敏郎が打率1割台、同年の打点王であるロペスも調子が上がらず、2018年の本塁打王のソトもホームランこそ出ているものの、打率が上がってこない。野球担当記者はこう分析する。
「勝てないと策を講じるのは当然ですが、ラミレス監督が打順を動かし過ぎのように感じます。4番の筒香嘉智こそ固定されているものの、他は流動的です。一昨年、クライマックスシリーズを勝ち上がり、日本シリーズに進出した時は不振でも桑原将志や倉本寿彦を使い続けて復調させるなど我慢強さを見せていたが、去年から頻繁に先発メンバーを変更するようになった」(以下「」内同)
今年は33試合を終えた時点で、ラミレス監督が2試合連続以上同じオーダーを組んだのは4月4日と5日、25日と27日、5月1日から3日の3パターンのみ(9番の投手を除く)。また、就任以来、強打者を2番に置くことを理想としており、今季もソトを9試合、宮崎を1試合起用している。
「ソトの成績は2番でも、クリーンアップでもあまり変わらない。しかし、ソトが2番に入れば、必然的に打順が動く。ロペスや宮崎が3番から5番になったり、5番から6番に下がったりする。同じクリーンアップでも、筒香の前を打つ3番と後を打つ5番ではだいぶ違う。細かいようですが、1回に確実に打順が回ってくる3番と回ってこないかもしれない5番では、心構えが全く異なるんです。