ライフ

ネットに愚痴や悪口を書くとダークサイドに堕ちる5つの理由

スマホで気軽に発信できる時代であるが故に気をつけたい

 近頃はネットの「コメント機能」も充実してきた。手軽に利用できるとあって、使う人も増えている。ただ、心得ていたほうがいいこともある。コラムニストの石原壮一郎氏が指摘する。

 * * *
 21世紀を生きる私たちは、長い人類の歴史のなかでダントツに大量の愚痴や悪口に囲まれて生きています。それは言うまでもなく、ネットやSNSが発達したから。誰もが意見を表明できるようになった利点も、たしかにあるでしょう。しかし、そんなものは軽く吹き飛んでしまう悪影響が、私たちの心や人生を徐々に蝕んでいます。

 もちろん、そういうものがなかった昭和までの時代も、人は愚痴や悪口に精を出していました。しかし、聞かせる相手は周囲の家族や知人や同僚であり、そんなことばっかり言っていると嫌な顔をされたり鼻つまみ者になったりするので、ある程度は自制心が働いたものです。しかし、ネットの発達はそんなタガを外してしまいました。

 たとえばSNSに実名で愚痴や悪口を書き込むのは、どこかの駅前でメガホンを持って、大勢に向かって悪態をついているのと似たり寄ったりの行為です。しかし、本人にそういう意識はありません。ネットやSNSに愚痴や悪口を書き込むと、どんどんダークサイドに堕ちてしまいます。理由は、次の5つ。

その1「四六時中、愚痴や悪口のネタを探し続けてしまう」
その2「不都合なことに向き合わないので、何も解決しない」
その3「目先の反応が嬉しくて、際限なく先鋭化していく」
その4「自分を『悲劇の主人公』に仕立てるのが上手になる」
その5「知らないうちに『困った人』のレッテルを貼られる」

 この段階で「なるほど」と納得した人は、最初からその手のことは書き込まないでしょう。「そんなことあるか!」と反射的にいきり立っている人は、たぶんもはや手遅れ。「えっ、どうして?」と思った今ならまだ間に合う方のために、少し説明させてください。

●その1「四六時中、愚痴や悪口のネタを探し続けてしまう」

 愚痴や悪口は、すぐにネタが見つかります。反応もそれなりにいいでしょう。周囲は無責任に慰めたり同意したりするので、「自分は正しい」と思い込むことも容易です。そんな快感に溺れて、何度もその快感を味わいたくて、朝から晩まで「なにか愚痴や悪口のネタはないか」と探し続けてしまう体質に……。他人や物事のいいところではなく、とにかくあらを探す癖もつきそうです。そういう毎日は、はたして楽しいでしょうか。

●その2「不都合なことに向き合わないので、何も解決しない」

 愚痴や悪口は、吐いた瞬間はスッキリすることができます。しかし、根本的に何かが解決したわけではありません。強引に自分を正当化した分、解決から遠ざかっていると言えます。SNSで見かける同僚や上司や配偶者に対する文句は、大半が「こんなところに書いてないで、本人に言えよ」と思えるものばかり。「言えないから書いているんだ」と反論されそうですけど、言う以外でも何か打てる手を考えたほうが有意義です。

関連記事

トピックス

左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト