中居正広(46才)が司会を務めていた『ナカイの窓』(日本テレビ系)が今年3月で終了すると発表された時、どうしてこんな人気番組が、といぶかる声も大きかった。突然の終了の裏にあったのは、たった1つの言葉を巡った騒動だった。
「中居くんはすごくショックを受けていたようでした。自分の冠番組の“トラブル”を今になって知ったわけですから…」(日本テレビ関係者)
現在、中居が司会を務めるレギュラー番組は5本。令和の幕開けに『新・日本男児と中居』(日本テレビ系)と『中居正広のニュースな会』(テレビ朝日系)という2本の新番組も加わったばかりだ。
「『新・日本男児~』は日テレの深夜枠で、今年3月に“打ち切り”となった『ナカイの窓』の“後釜”という形で始まりました。
『ナカイの窓』は水曜の深夜枠、新番組は金曜深夜。より高視聴率が期待されていたのですが、ふたをあけてみると2~3%となかなか厳しい状況。『ナカイの窓』は5%超えを連発していましたから、こんなことなら続けていればよかったという声も多い。3月にも“なぜ人気番組を打ち切るのか”とみんな言っていましたから。ただ、本当のところ『ナカイの窓』はトラブルを抱えていて続行はできなかったようなんです」(テレビ業界関係者)
『ナカイの窓』が抱えていたトラブルとは何か。事の発端は同番組の人気コーナー『断捨離の窓』だったという。司会の中居と4人のゲストが、世の中の無駄なもの、いらないものについて語り、不要なものを減らす『断捨離』を提案するという内容だった。
「昨年8月の放送だったのですが、『アイドルの長すぎる自己紹介』や『「サイトウ」という苗字の漢字のバリエーション』までズバズバ切り捨てていく内容が好評で、このコーナーの視聴率は10%を超えました。昨年10月には第2弾が放送され、またも高評価でした。
すぐに第3弾が検討されましたが、それ以降、放送されることはありませんでした。『断捨離』というワードをめぐり、番組が訴えられたからです」(前出・日本テレビ関係者)
『断捨離』とは「クラター・コンサルタント」という肩書で活動する、やましたひでこ氏が提唱する片づけ術、および考え方のことだ。ヨガの教え「断行・捨行・離行」から着想を得て生み出され、「モノヘの執着を捨てること」がコンセプトだという。2010年にユーキャン新語・流行語大賞にノミネートされたこともあり、『断捨離』は現在、広く世間に浸透している。