子供が犠牲になる痛ましい自動車事故が相次いでいる。高齢ドライバーによる事故問題に大きな社会的関心が集まるなか、万が一、自分が加害者にならないためにはどうすればいいのか。その一助になると期待を集めているのが「自動ブレーキ」だ。現時点でどこまで事故を防げるのだろうか。その性能をランキング化したデータを公開する(表参照)。
◆「人命を救えるか」を点数化
どんなに運転に自信があるドライバーでも、不測の事態は起こりうる。相次ぐ高齢ドライバーによる事故で明らかになったように、歳を重ねるほどにそのリスクは上がる。
ただ、交通事情の良い都会なら代替交通機関があるかもしれないが、車がなければ生活が成り立たない地域があるのも現実だ。認知能力のチェックがより厳格に行なわれるべきであることは言うまでもないが、ハンドルを握るのが人間である以上、運転ミスが起きる確率をゼロにはできない。そうしたなかで、自分が加害者になってしまうリスクを少しでも減らせないのか―─。
そうした悩みを解決する助けとなるのが、自動車に搭載されている、「予防安全性能」だ。前方の障害物を察知して自動的にブレーキがかかったり、衝突回避の警報が鳴ったりするシーンをCMなどで見たことがある人も多いだろう。
そういった技術の進歩により、どんな事故がどれだけ防げるのか。国土交通省所管の独立行政法人「自動車事故対策機構」(NASVA)では、自動ブレーキを含む6つの項目について、現在販売中の車種の性能を評価・比較している。NASVA自動車アセスメント部の担当者が解説する。