ライフ

梅雨どきの熱中症予防 汗はこまめに拭かずに残す方がいい

梅雨時こそ要注意

 梅雨どきは間断なく雨が降り続き、ジメジメしてスッキリしない。時折太陽が顔を見せたかと思うと、すぐにまた雲に覆われてしまう。気分が憂鬱になるだけでなく、洗濯物がなかなか乾かなかったり、食品が傷みやすかったりと、面倒ごとは尽きない。

 実はこの時期、熱中症のリスクも極めて高い。環境生理学に詳しい横浜国立大学教授の田中英登氏が解説する。

「梅雨の時期はそれほど気温が上がらなくても、とにかく湿度が高い。湿度は、気温と並んで熱中症を引き起こす大きな要因とされています」

 米国では「ヒートインデックス」という「気温と湿度」の2つの尺度から熱中症の危険度を割り出す早見表が用いられている。たとえば比較的過ごしやすい26℃でも、湿度が50%を超えたら「要注意」に分類される。

「人間は、汗が蒸発する際の“気化熱”で体内の熱を逃し、体温調節をしています。熱中症はこの体温調節機能がうまく働かなくなったときにも起こります。湿度が高いと、肌表面の汗が蒸発せず、体温が下がりにくい状態になってしまう。そうなると、さらに体温を下げようともっと汗をかき、脱水状態が進むという悪循環に陥ります」(同前)

 梅雨どきに熱中症になりやすい理由は他にもある。温泉療法専門医で、東京都市大学教授の早坂信哉氏がいう。

「人間の体は暑い環境にいきなり対応できず、『暑熱順化』というステップを踏んで、10日から2週間ほどかけて少しずつ暑さに慣れていきます。順化を経れば汗をかきやすくなり、体温調節機能が働くようになるので熱中症は起こりにくくなります。ですが、梅雨どきはまだそれが済んでいない。自覚症状なしに事態が深刻化しやすいので注意しなければなりません」

関連キーワード

関連記事

トピックス

フジテレビの第三者委員会からヒアリングの打診があった石橋貴明
《離婚後も“石橋姓”名乗る鈴木保奈美の沈黙》セクハラ騒動の石橋貴明と“スープも冷めない距離”で生活する元夫婦の関係「何とかなるさっていう人でいたい」
NEWSポストセブン
原監督も心配する中居正広(写真は2021年)
「落ち着くことはないでしょ」中居正広氏の実兄が現在の心境を吐露「全く連絡取っていない」「そっとしておくのも優しさ」
NEWSポストセブン
休養を発表した中居正広
【独自】「ありえないよ…」中居正広氏の実兄が激白した“性暴力認定”への思い「母親が電話しても連絡が返ってこない」
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
〈山口組分裂抗争終結〉「体調が悪かろうが這ってでも来い」直参組長への“異例の招集状” 司忍組長を悩ます「七代目体制」
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(時事通信フォト)
「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが“地元銘菓を渡すブーム”…実際に手渡された食品はどうなる
NEWSポストセブン
新年度も順調に仕事を増やし続けている森香澄
《各方面から引っ張りだこ》森香澄、“あざとかわいい”だけじゃない「実はすごいアナウンス力」、「SNSの使い方はピカイチ」
NEWSポストセブン
4月7日、天皇皇后両陛下は硫黄島へと出発された(撮影/JMPA)
雅子さま、大阪・沖縄・広島・長崎・モンゴルへのご公務で多忙な日々が続く 重大な懸念事項は、硫黄島訪問の強行日程の影響
女性セブン
女優の広末涼子容疑者が傷害容疑で現行犯逮捕された(左/時事通信フォト)
広末涼子の父親「話すことはありません…」 ふるさと・高知の地元住民からも落胆の声「朝ドラ『あんぱん』に水を差された」
NEWSポストセブン
SNSで出回る“セルフレジに硬貨を大量投入”動画(写真/イメージマート)
《コンビニ・イオン・スシローなどで撮影》セルフレジに“硬貨を大量投入”動画がSNSで出回る 悪ふざけなら「偽計業務妨害罪に該当する可能性がある」と弁護士が指摘 
NEWSポストセブン
筑波大学の入学式に出席された悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、入学式で隣にいた新入生は筑附の同級生 少なくとも2人のクラスメートが筑波大学に進学、信頼できるご学友とともに充実した大学生活へ
女性セブン
都内にある広末涼子容疑者の自宅に、静岡県警の家宅捜査が入った
《ガサ入れでミカン箱大の押収品》広末涼子の同乗マネが重傷で捜索令状は「危険運転致傷」容疑…「懲役12年以下」の重い罰則も 広末は事故前に“多くの処方薬を服用”と発信
NEWSポストセブン
人気のお花見スポット・代々木公園で花見客を困らせる出来事が…(左/時事通信フォト)
《代々木公園花見“トイレ男女比問題”》「男性だけずるい」「40分近くも待たされました…」と女性客から怒りの声 運営事務所は「男性は立小便をされてしまう等の課題」
NEWSポストセブン