ハリウッドで実写化された映画『名探偵ピカチュウ』が5月3日より日本で先行公開され、動員数185万人に達し、興行収入は26億円を突破している(6月3日現在)。
5月10日公開となった北米(アメリカ・カナダ)でも初日から2050万ドル(約22.4億円)を叩き出し、初日興行収入は、中国やイギリス、イタリア、スペインなどと同様に1位を獲得した。
「ポケットモンスター(ポケモン)」は1996年にゲームソフトとして誕生し、瞬く間に世界中で人気に。
1997年にはテレビアニメの放送が始まり、世界169の国と地域で放送されている。
2016年、さらに人気に拍車をかけたのは、社会現象にもなった『ポケモンGO』だ。私たちが暮らす現実世界を舞台に、ポケモンを捕まえて交換やバトルができるスマホ向けゲームアプリで、世界150か国以上で配信され、2018年には10億ダウンロードを突破している。
大ヒット上映中の『名探偵ピカチュウ』はアニメではなく、2018年に発売された同名のニンテンドー3DSソフトがベース。人間とポケモンが共存する街「ライムシティ」を舞台に、かつてポケモンが大好きだった主人公のティムが名探偵ピカチュウとタッグを組み、行方不明のティムの父親を捜すミステリーアドベンチャーとなっている。大事件に立ち向かうなかで育まれるティムとピカチュウの絆も“ムネアツポイント”となっている。
◆ピカチュウの声が“おっさん”のワケ
アニメのピカチュウといえば、「ピカピカ~」と愛くるしい口調が人気だが、実写版では人間の言葉を話すことが最大の特徴ともいえる。相棒のティムを“坊主”と呼び、あのかわいらしいルックスでありながら、「(コーヒー)濃いのを頼む。よろしくお嬢さん」と注文をする“おっさん”ぶり。これまでのイメージと大きく違っている。
オリジナル版でピカチュウの声を担当しているのは、カナダ出身の俳優ライアン・レイノルズ(42才)。米の人気雑誌『ピープル』が毎年行う「最もセクシーな男」にも選ばれた色男ライアンがギャップ萌えを創出している。でもなぜ、あえてそんな設定になったのだろうか。
「ピカチュウの声が“おっさん”なのは、実は本作のベースとなったゲームを踏襲しています。なぜ中身がおっさんなのかはネタバレになるので言えませんが、最後まで見るとアッと驚く謎が解き明かされます」
こう語るのは映画ライターの、よしひろまさみちさん。
日本語吹替版でピカチュウを演じたのは西島秀俊(48才)。初日舞台挨拶では「ピカ島秀俊」と紹介されて照れ笑いを浮かべたが、ピカチュウ役のオファーを「本当にプレッシャーだった」と明かした。
ピカチュウの中身がおっさんだったことが出演の動機だったと言い、アテレコではポケモンたちのかわいさに見とれてしまい、せりふを言い忘れたこともあるそうだ。当代のイケメンもピカチュウに心を奪われたようだ。