今や2人に1人ががんになる時代といわれている。しかし、頭のどこかで「自分は関係ない」と思っていないだろうか。その不調、もしかしたら体が発するSOSかもしれない。
胃がんは、日本人のがん死因3位。胸のつかえや胃痛、むかつき、胸焼けがその兆候といわれるが、生理痛や頭痛などで鎮痛剤を慢性的に服用していると気づきにくい場合があるという。東京ミッドタウンクリニックの森山紀之さんが解説する。
「鎮痛剤をよくのんでいると、副作用として胃が荒れることがあるので、普段から軽いむかつきを感じたり、腸管の動きが悪くてお腹が張っていたりすることがあります。これらは胃がんの初期症状と似ているので、気づきづらくなる可能性があります」
実際、鎮痛剤の服用率は女性の方が男性よりも高く、特に40~50代はその差が2倍にものぼるという調査もあるほどだ。充分に注意したい。
40代後半から増える肺がんは、大腸がんに次いで女性のがん死因2位に食い込んでいる。そのいちばんのリスクは喫煙だ。あいクリニック中沢院長の亀谷学さんが言う。
「たばこを吸わない人に比べて喫煙者が肺がんになる危険性は男性で4.4倍、女性で2.8倍増えます。ここまでは高くないものの、受動喫煙によっても肺がんのリスクが上がることを覚えておいていただきたい」
国立がん研究センターの発表によれば受動喫煙による肺がんリスクは1.3倍にものぼるという。
森山さんもこう続ける。
「周囲の人がたばこを吸っていても、“煙いから嫌だ”程度にしか思っておらず、肺がんの兆候があっても“まさか自分が…”と考える人がほとんどだと思いますが、気をつけた方がいい」
肺がんの兆候で圧倒的に多いのは咳だという。
「1か月以上続いたら、一度検査を受けた方がいいでしょう。できればレントゲンではなく、見落としの可能性が低いCT検査をおすすめします。最近の新しい機械では、放射線の被ばく量も心配するほどではありません」(森山さん)
肺がんは早期に治療できれば5年生存率は8割を超える。早期発見するには、兆候に敏感になるとともに、自分自身はもちろん、やはり夫にも禁煙してもらうのが望ましいだろう。
※女性セブン2019年6月27日号