新幹線のお医者さんとして知られる「ドクターイエロー」は、その名の通り黄色い車体が特徴の、東海道・山陽新幹線を走行して線路状態を感知して測定データを収集し検測するための車両だ。『新幹線変形ロボ シンカリオン』に登場したときも話題を集め、おもちゃは品切れが続出するほどの人気者だ。ライターの小川裕夫氏が、新型新幹線N700Sが導入されるのにあわせて、引退の噂が強くなったドクターイエローについてレポートする。
* * *
1964年に登場した新幹線0系は、“夢の超特急”と呼ばれた。それから半世紀以上が経過。JR東海が2020年のデビューを目指して開発を進める新型新幹線N700Sは、6月6日の速度向上試験で時速362キロを記録。試験後のカコミ取材で、JR東海新幹線鉄道事業本部の上野雅之副本部長は「現在、考え得る技術の最高結晶」と胸を張った。
新幹線は、それまでの「鉄道は斜陽化している」という世界の常識を一蹴した。そして、いまや先進国のみならず経済発展が著しい新興国からも日本の技術を用いた新幹線およびシステムに熱い視線が注がれている。
JR東海やJR東日本が積極的に開発を進める次世代新幹線が期待を集める一方、N700Sのデビューと前後してドクターイエローが引退するのではないか? という噂が、鉄道ファンの間に広がっている。
ドクターイエローの外観は、通常の東海道新幹線と区別できるように黄色をベースにしている。正式名称は、新幹線電気軌道総合試験車というもので、旅客運転をしているわけではない。そのため、実際に目にする機会は少ない。
他方、テレビや新聞・雑誌などの新幹線特集では、ドクターイエローは頻繁に取り上げられる。
新幹線の線路のゆがみや架線・信号設備の異常を検知する重要な役割を果たすドクターイエローは、ファンから“新幹線のお医者さん”としても親しまれてきた。
黄色の車体からドクターイエローと呼ばれるわけだが、なかなか目にできない希少性から“目撃したら幸せになれる”という都市伝説めいた話も流布する。