女性セブンの体験企画などで活躍中の“オバ記者”こと野原広子(62才)が、“日本一楽しいゴミ拾い”を体験した――。
* * *
悲観的な環境問題には耳をふさぎ、気が滅入りそうな映像は瞬時に消す――アラ還まで、見ざる、聞かざるを貫いてきたオバだけど、いよいよ待ったなし。逃げ足を止めてトングを持ったら、さわやかな海風との一体感と、「うふふ」が待っていた!
◆トングとゴミ袋を提げた武士たちと
6月15~16日にかけて、「20か国・地域(G20)エネルギー・環境相会合」が長野県軽井沢町で開催されるというニュースとともに報道されていたのが、海洋プラスチックゴミ(プラゴミ)問題。
「海がゴミで大変なことになっています。ゴミ拾いに行きましょう」と編集マッちゃんに誘われ、ロマンスカーで神奈川県の片瀬江ノ島へ。
この海岸で『海さくら』が14年間ボランティアで海のゴミ拾いをしている。モットーは「目指せ!日本一楽しいゴミ拾い」だって。「なんだか面白そうね」というわけで、曇り空の初夏に参加してきた。
集合場所でまず感じたのは、「ほんとにこれからゴミを拾うの?」だ。だってあなた、武士がいるんだよ。後から海さくらの常連とわかったけど、彼らは手作りの鎧を身につけた『鎌倉もののふクリーン隊』の人たちで、彼らは刀の代わりにトングとゴミ袋を持って歩く。その姿がなんともおかしいの。
おかしいといえば、“弱いチンピラ風”のマッちゃんだって相当だ。日焼け対策、やりすぎだって。
「はい、ではトングとゴミ袋を配りま~す」
いつの間に集まったんだろう。2、3才の子供連れのパパ・ママもいれば、女子グループもいる。かと思えばひとり参加の中年男性に、若いカップルもいて、人垣ができていた。
「今日は少ない方ですね。多い日は1000人を超えます」と、海さくらの古澤純一郎代表は言う。
「せ、せんにん?」
手ぶらで参加自由がコンセプトだから、それだけのトングとゴミ袋を用意しているんだって!
◆踏んだら危険なゴミを拾う気持ちよさ
広い海岸に出ると三々五々、あっという間に散らばった。
「ゴミ、ないね」
「海藻は拾わなくていいんだもんね」
そんなことを言っていたら、
「あっ!!」
何かを見つけたマッちゃんが駆けて行くと、私も小さなお皿のかけらを見つけた。続いてガラス瓶の底が、砂の下からキラリとのぞく。
「冗談じゃないよ。海辺を裸足で走ったりしたら、けがするじゃない。ここでどうやって海水浴しろっていうの」
腹立ちまぎれの独り言を言いながら目をこらすと、たばこの吸い殻に、ビニールのお菓子のパッケージ。波に洗われた小さなゴミが、次から次と目に飛び込んできた。
「あれが魚たちの口に入るのかな…」そう思うと恐ろしい。燃えるゴミ、燃えないゴミを分けながら袋に入れていたら、足元を波が洗う。
なんだかんだいっても、海風は気持ちよくて、そこからゴミを拾い上げるのもまた気持ちがいい。ゴミ袋が膨らんでくると、その分、役に立っている感があって、誇らしかったりもする。