心に染み入る歌詞とやさしいメロディで知られる中島みゆきの名曲『糸』。これをモチーフにした映画が、菅田将暉と小松菜奈のダブル主演で来年公開されることが発表された。今年はすでに、中島美嘉『雪の華』、MONGOL800 『小さな恋のうた』、GReeeeN『愛唄』といった「曲」がモチーフとなった映画が公開されている。さらに7月5日には、峯田和伸のバンド「銀杏BOYZ」の楽曲からインスパイアされた『いちごの唄』が封切られる。ヒット曲が続々と映画化される背景とその魅力に迫った。
◇幅広い世代に訴求する「浸透力」
中島みゆきの『糸』は1992年に作られた楽曲。 Mr.Children桜井和寿をはじめEXILE ATSUSHI、福山雅治、スキマスイッチ、山崎育三郎、天童よしみ、五木ひろしなど、一説によると120組のアーティストにカバーされていると言われている。
モンパチの『小さな恋のうた』(2001年発表)も、JUJU、夏川りみ、新垣結衣といった総勢60組以上のアーティストがカバー。昨年11月に発表された「DAM平成カラオケランキング」では、男性アーティストの曲で堂々1位を獲得している。
2003年に発売され、ウィンターバラードの名曲として知られる『雪の華』も、森山良子や徳永英明、森進一、さらにはアメリカのR&Bボーカル・グループBoyz Ⅱ Men、韓国の歌手パク・ヒョシンなど国内外100組以上のアーティストによって歌い継がれていると伝わる。
時代と国境を越え、人々の胸を打つ名曲の数々。その力強い訴求力とブランド力は映画のPRにとっても、この上ない武器となる。タイトルはもちろんのこと、CMスポットでその歌が流れるだけで、ストーリーの多くを語らずとも、我々に作品のイメージを伝えてくれる。その浸透力は、どんな映画評論家の賛辞よりも計り知れない。
◇炎上リスク軽減の効果?