同僚たちの前で上司がミスを咎めて大声で説教──昭和のサラリーマン社会では当たり前だった光景だ。だが、時は令和。“パワハラ”と見なされかねない叱り方では平成生まれの部下はついてこない。
そうしたなかでも、「公開説教」のシーンが珍しくないのがプロ野球の世界である。この“指導法”の是非をめぐって、大物OBの間でも賛否が分かれている。
マウンドを見つめる巨人・原辰徳監督(60)の表情がみるみる険しくなっていく。5年ぶりの交流戦優勝が懸かった6月23日のソフトバンク戦。エース・菅野智之(29)が初回から先頭打者弾を含むいきなりの4失点。さらに2回、先頭打者の9番ピッチャー・和田毅(38)に四球を出したところで、原監督は“甥っ子”に早々と見切りを付けた。
攻撃陣も1点しか奪えず完敗──憤りを隠せない原監督は試合後、報道陣に対し「先頭打者に本塁打、四球、四球。リズムもへったくれもあったもんじゃないですね」と、まくし立てた。記者が質問しようとするや、「智之のことはこのぐらいでいいんじゃないですか?」と、有無を言わせぬ様子で遮った。
「原監督は菅野がなぜ昨年までの安定感抜群の投球ができないのかに苛立っている。会見でわざわざ触れるのは期待の裏返しとはいえ、記者たちを前にあそこまで怒りを露わにするとは驚きました」(巨人番)
昨年末の就任当初は“のびのび野球”を掲げていた原監督だが、ここにきて公衆の面前で選手を叱咤する場面が目立つ。