淡い若草色の生地に、白や橙、桃色の花が咲いた着物に身を包まれた雅子さま(55才)。5月のトランプ米大統領夫妻、6月のマクロン仏大統領夫妻を迎えられた時は、キャリアウーマンを彷彿とさせるスーツ姿だったので、7月1日、皇居・宮殿(東京・千代田区)にトルコのエルドアン大統領夫妻を迎えられた雅子さまの和装に、驚いた人も多いのではないだろうか。
「エルドアン大統領はイスラム主義を大切にする立場です。エミネ夫人は、いつもイスラム伝統のヘッドスカーフを被っています。
雅子さまも、日本の伝統的な装いである着物を着られていました。元外交官であり、中東情勢に明るいとされる雅子さまらしい、おもてなしの工夫だったようにも感じられました」(官邸関係者)
5月、令和初の国賓としてトランプ夫妻を接遇された際、流暢な英語でコミュニケーションをとられた天皇皇后両陛下のお姿は記憶に新しい。海外メディアもこぞって、雅子さまが名門米ハーバード大学を優秀な成績で卒業され、外務省で活躍されたキャリアウーマンであったことを報じた。それからというもの、「天皇皇后両陛下に謁見したい」という各国首脳からの申し出が後を絶たないという。
実際、6月27日にはマクロン大統領、7月1日にはエルドアン大統領、翌2日にはサウジアラビアのムハンマド皇太子と会見し、来春には中国の習近平国家主席の接遇の調整が進んでいる。
元宮内庁職員で皇室ジャーナリストの山下晋司さんは次のように言う。
「昨今のグローバル社会において、皇室の国際親善はますます重要度を増しています。象徴たるお立場の天皇陛下を中心とした皇室のご活動は、政治家とは違って“駆け引き”はありません。だからこそ、諸外国との関係が政治的に複雑化する国際社会の中にあっても、各国首脳と個人対個人の友人関係が築きやすいのです。各国首脳もそれがわかっているからこそ、両陛下との会見を望むのだと思います。そして、皇室がそうした国際親善を深めることで、日本国や日本国民の評価を高めることにも繋がります」
◆日本にとっても良い影響
たとえば、今回のトルコも複雑な国際情勢の中にある。2017年、アメリカ総領事館に勤務する職員を、政府転覆の疑いでトルコ側が逮捕したことなどで、アメリカとの関係が悪化。また、少数民族ウイグル族に対する人権侵害問題を巡って、中国との関係も穏やかではない。米中という二大国家との“衝突”が危惧されている。