6月18日に発売になるや、発売1週間で重版が決まるなど、大きな話題を呼んでいる単行本『トラとミケ いとしい日々』。その魅力はなんといってもフルカラーで描かれた、かわいい猫たちの姿と美味しそうな料理だ。SNSでも「癒される!」「かわいい!」「美味しそう」といった感想がつぶやかれている。「料理」の達人はこの物語をどのように読んだのか。『女ひとりの夜つまみ』などの著書もある人気の料理編集者 ツレヅレハナコさんに話を聞いた。じっくり味わってくださいませ。
* * *
まず目を惹かれたのが、淡い色合いのきれいな水彩画。そこに手書きの文字が入り、1ページ目からねこまきさんの優しい雰囲気に包まれました。物語もとても面白い。ほのぼのとした日常が続くんですが、そんな中にも人間ドラマがきちんと描かれていて、読み応えがありました。
舞台は名古屋のどて屋「トラとミケ」。登場人物は、店を切り盛りするトラとミケの高齢姉妹と、老若男女さまざまな常連さんたち。酒場の数だけドラマあり。ここのお客さんにもそれぞれいろんな人生があって、ここの酒場を通り過ぎていきます。
すごく辛いことがあっても、「トラとミケ」で美味しいビールとお酒とおつまみを食べて、ふたりと話せば、元気になる。そしてのれんをくぐって帰っていきます。いいお店ですよね。
彼女たち(ネコたち)を見ていると、また名古屋に行きたくなりました。トラとミケはいませんが、みんなが名古屋弁で話していて、串カツや赤味噌料理がメインのコの字カウンターの居酒屋が、名古屋には多いんです。
私も出張で名古屋を訪れるたび、「トラとミケ」のような店に行くのをすごく楽しみにしていて、必ず足を運びます。やっぱり、名古屋といえばあの赤味噌のどて焼き。ああ、久しぶりに食べたいな。
私は飲むとごはんものは食べないので、第4話「盛夏の候」に出てきたどて焼き丼の味は分かりません。でも、温泉卵を上に乗せるのはすごく合いそう。食べてみたいですね。
ごはんの話はさておき、すごく良かったシーンがあります。第7話「錦秋の候」と第8話「向寒の候」の回想シーンで、夏休みなのにどこにも行けない子供たちが、近所のおじさんに海に連れて行ってもらう話です。海で泳いだ帰り道、蒸気機関車のすすで汚れた顔と体を、駅舎にある銭湯で落として帰途に着くんです。