競馬ファンの楽しみは馬券を当てることだけではない。競走馬に出資したりPOGに参加したりすることで“ブラッド・スポーツ”の深奥に触れられる。となれば、種付けの状況や幼駒の取引にも興味が広がる。競馬歴40年のライター・東田和美氏が指摘する。
* * *
社台、サンデー、GⅠ(クラブ)の募集が一段落。セレクトセールも終わった。馬の価格はもちろん血統だけではなく、実際の出来や、セリの人気なども関係してくる。だが、これからの成長度合いが未知数な1歳馬ならば、とりあえず価格で比べることで何かが見えてこないだろうか。また、これから行われる他のクラブの1歳馬募集の参考にもなるはずだ(セレクトセールではさらに消費税や保険料が加算されるが、ここでは落札価格との比較にしている)。
まずはディープインパクト産駒。セレクトセールではミッキークイーンの全弟「ミュージカルウェイ」(の18=以下生年は省略)が3億6000万円、サトノクラウンの半弟「ジョコンダⅡ」が2億6000万円、シャケトラの半妹「サマーハ」が2億1000万円、ベストウォーリアの半弟「フラーティシャスミス」が2億円と、日本のGⅠを勝った馬の弟妹が高額で落札されており、ある意味「わかりやすい」結果が出ている。
これに対しクラブのほうのディープ産駒の募集馬では、アルアインの全弟「ドバイマジェスティ」(1億2000万円)、フィエールマンの全妹「リュヌドール」(7000万円)がGⅠ馬の弟妹。セレクトセールの結果を見ればかなり安いと思えないだろうか。クラブ募集馬のプロフィールを見ると「半姉が英仏マイルGⅠ」とか「母が米GⅠ含む5勝」とか「母が米2歳牝馬チャンピオン」が大半。ディープ産駒は合わせて22頭もいるが、母親が日本で競走生活を送ったというのは1頭もいなかった。サンデーサイレンスの血を持たず、それでいてディープインパクトのお相手ができるほど活躍したヤマトナデシコはいないということなのか。頑張れ!内国産牝馬。
ただディープ産駒に関しては、ここ2、3年、クラブでは必ずしも人気集中とはなっておらず、1億円超の馬は敬遠される傾向にある。今年も叔父にロックオブジブラルタルがいるという「インナーレルム」や、半姉が英仏のマイルGⅠを勝っているという「カルティカ」は満口になっていない(7月15日現在)。これは会員がコストパフォーマンスを冷静に分析した結果のようだが、しかし「いらない!」と断言するほどでもない。懐が許せば、いまからだって追加出資したいはずだ。悲しいかな、これが一口会員の一口会員たる所以なのだろう。セレクトセールに上場されていたら、どうだったか。
キングカメハメハ産駒は社台グループのセレクトへの上場馬がわずか5頭だったためか、2頭が2億円超え、ほかの3頭も6000万円以上だった。一方、クラブはジェンティルドンナの半弟「ドナブリーニ」が1億円とディープなみ。当歳のキタサンブラック産駒がセレクトに上場され1億6000万円とやや微妙な落札価格だったが、17年産のディープ牝馬が3憶7000万円だったことを鑑みれば、2億超え、いや3億超えすらあったのではないか(7月15日現在、まだ残口がある・・・・)。そのほか6000万円の「アメリ」や「リッスン」、4000万円にとどまったエアグルーヴの血を引く「グルヴェイグ」や最優秀2歳牝馬「レーヴディソール」なども、セレクトに上場されていたら今年の雰囲気からして1億円を超えたのではないかと思ってしまう。
ロードカナロア産駒の1億円超が3頭、ハーツクライ産駒は2億円超が2頭というセール結果が、クラブ募集馬のリーズナブル感をさらに際立たせている。「ポルトフィーノ」や「ハッピーパス」の父親もこの世代はロードカナロア。キングカメハメハが種牡馬を完全引退し、来年からは高騰が予想されるが、今年はきわめて一口クラブ的な金額に落ち着いている。ハーツクライ産駒も最高4000万円と、これも魅力的な募集価格だ。